今日は、タイトルの方面へ単品狙いの小遠征です。
まずは、ネットに情報があったコクガンを見に天神崎へ行きましたが、幸いにすぐに見つけることができました。詳細な場所が分からないまま適当に行ったので、探すのに苦労すると思ったのですがラッキーでした。
その後、ナベツルの所へ行って、こちらも比較的すぐに見つけることができました。
様々な鳥さん情報を提供してくれる方々には、いつも感謝しきりです。
ありがとうございました。
コクガン 初見初撮りなので嬉しいですね
ファミリーのようです ナベツル
トビ どこにも沢山いてました
2019年1月27日日曜日
2019年1月26日土曜日
大阪南港野鳥園で残念な結果
今日は朝から雪模様だったので、大阪南港野鳥園へ行くことにしました。着くなりオオタカがいるとのことで、カメラの準備をしたのですが、ほとんど撮る間もなくどこかへ飛び去ってしまいました。その後は、タイトルのとおりでした。
他に見れた鳥さんは、トビ、ミサゴ、オオバン、コガモ、オナガガモ、ツクシガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カイツブリなどでした。
明日は小遠征を予定しています。
オナガガモ この鳥さんだけ少しお愛想してくれました
他の鳥さんは遠い所ばかり ツクシガモ
ミサゴ 撮れた他の猛禽類はトビだけでした
他に見れた鳥さんは、トビ、ミサゴ、オオバン、コガモ、オナガガモ、ツクシガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カイツブリなどでした。
明日は小遠征を予定しています。
オナガガモ この鳥さんだけ少しお愛想してくれました
他の鳥さんは遠い所ばかり ツクシガモ
ミサゴ 撮れた他の猛禽類はトビだけでした
2019年1月19日土曜日
地元と近場でゆったり探鳥
今日は朝ゆっくり起きて、地元の泉佐野丘陵緑地公園と近場の男里川河口付近で探鳥です。鳥さんはたくさん見れたのですがチラ見がほとんどで、相変わらず写真は「頑張りましょう」でした。
緑地公園で見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、アオジ、モズ、コゲラ、アオゲラ、シロハラ、カワセミ、ベニマシコ、ルリビタキ、キンクロハジロなどでした。
男里川では、アオジ、イソヒヨドリ、トビ、ヒドリガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ、ウミアイサ、カモメ類などが見れました。
明日は昼から用事があるので、午前中に探鳥するつもりですが、お天気が心配です。
山にいる子よりは愛想は良かったです ベニマシコ
アオジ 草の中からひょっと出てきました
大トリミングの証拠写真 カワセミ
シジュウカラ 草の茎をむしっていました
近くでお愛想してくれました ヨシガモ
オカヨシガモ 複数がつがいでいてました
こちらも群れでいてました コガモ
ウミアイサ はるか沖合にいてました
緑地公園で見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、アオジ、モズ、コゲラ、アオゲラ、シロハラ、カワセミ、ベニマシコ、ルリビタキ、キンクロハジロなどでした。
男里川では、アオジ、イソヒヨドリ、トビ、ヒドリガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ、ウミアイサ、カモメ類などが見れました。
明日は昼から用事があるので、午前中に探鳥するつもりですが、お天気が心配です。
山にいる子よりは愛想は良かったです ベニマシコ
アオジ 草の中からひょっと出てきました
大トリミングの証拠写真 カワセミ
シジュウカラ 草の茎をむしっていました
近くでお愛想してくれました ヨシガモ
オカヨシガモ 複数がつがいでいてました
こちらも群れでいてました コガモ
ウミアイサ はるか沖合にいてました
2019年1月14日月曜日
近場の探鳥は苦戦
今日は天気も良く、雪も解けていそうなので、和泉葛城山とその周辺(林道)へ行くことにしました。ただ、どこでも鳥さんの出は渋めで、写真撮影は困難を極めました。
見れた鳥さんはまとめて、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、アオジ、ホオジロ、ミヤマホオジロ(またしてもチラ見)、ベニマシコ(こちらもチラ見)、ウソ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アカハラなどでした。また、山頂までの道中で、イカル、シロハラ、コジュケイなどを見ました。
何はともあれ、三連休は十分リフレッシュできたので、明日から仕事頑張ります。
アカハラ この時期に葛城山にいるのは珍しいのかな
日陰は霜が降りてました ホオジロ
ルリビタキ ♂はこの一枚が撮れただけでした
見れた鳥さんはまとめて、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、アオジ、ホオジロ、ミヤマホオジロ(またしてもチラ見)、ベニマシコ(こちらもチラ見)、ウソ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アカハラなどでした。また、山頂までの道中で、イカル、シロハラ、コジュケイなどを見ました。
何はともあれ、三連休は十分リフレッシュできたので、明日から仕事頑張ります。
アカハラ この時期に葛城山にいるのは珍しいのかな
日陰は霜が降りてました ホオジロ
ルリビタキ ♂はこの一枚が撮れただけでした
2019年1月13日日曜日
淀川河川敷でツリスガラ
今日は一日ポカポカ暖かく、河川敷での探鳥が楽しい日和。ツリスガラ情報が出ていたタイトルの河川敷(中津あたり)で探鳥しました。
昼前に親切な方々が、上流でツリスガラがいた、と教えてくれたので、無事目的の鳥さんを見ることができました。本当にありがとうございました。
他に見れた鳥さんは、アオジ、ホオジロ、オオジュリン、ジョウビタキ、カワラヒワ、ベニマシコ、ツグミ、シロハラ、モズ、ハジロカイツブリ、オオバン、タシギなどでした。
明日は三連休最終日ですが、近場で探鳥しようかと思っています。
ツリスガラ なかなか♂は出てきてくれませんでした
たくさんいて撮り放題 オオジュリン
タシギ 帰り間際に見つけました
淀川本流で ハジロカイツブリ
昼前に親切な方々が、上流でツリスガラがいた、と教えてくれたので、無事目的の鳥さんを見ることができました。本当にありがとうございました。
他に見れた鳥さんは、アオジ、ホオジロ、オオジュリン、ジョウビタキ、カワラヒワ、ベニマシコ、ツグミ、シロハラ、モズ、ハジロカイツブリ、オオバン、タシギなどでした。
明日は三連休最終日ですが、近場で探鳥しようかと思っています。
ツリスガラ なかなか♂は出てきてくれませんでした
たくさんいて撮り放題 オオジュリン
タシギ 帰り間際に見つけました
淀川本流で ハジロカイツブリ
2019年1月12日土曜日
期待の鳥さん来ず
今日の天気予報では、曇天(雨模様)だったので、定番の大阪南港野鳥園へ。この時期、猛禽類の出現が多い野鳥園ですが、今日はハイタカがチラ見だけ、その後、待てど暮らせどミサゴ、トビ、モズ以外は現れませんでした。残念です。
他に見れた鳥さんは、メジロ、アオジ、ジョウビタキ、マガモ、コガモ、ツクシガモ、カイツブリ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミコアイサ、アカアシシギ、イソシギなどでした。
明日は天気が良いようなので、河川敷でも行こうかと思います。
モズ 直近に来てくれました
大物ゲットしてました ミサゴ
ミコアイサ 何故かカイツブリと仲良しでした
何度か偵察に来てました ツクシガモ
ジョウビタキ 久しぶりに♂と会いました
他に見れた鳥さんは、メジロ、アオジ、ジョウビタキ、マガモ、コガモ、ツクシガモ、カイツブリ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミコアイサ、アカアシシギ、イソシギなどでした。
明日は天気が良いようなので、河川敷でも行こうかと思います。
モズ 直近に来てくれました
大物ゲットしてました ミサゴ
ミコアイサ 何故かカイツブリと仲良しでした
何度か偵察に来てました ツクシガモ
ジョウビタキ 久しぶりに♂と会いました
2019年1月11日金曜日
根来山げんきの森で少しだけ探鳥
今日は雑用をしてしまおうと思って休みを取ったのですが、午前中少しだけげんきの森へ寄ってみました。
見れた鳥さんは、メジロ、ヤマガラ、カワラヒワ、アオジ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、キンクロハジロなどでした。
明日からは三連休なので、本格的に探鳥しようと思います。
ジョウビタキ 水浴びの場所に出現
こちらや水浴びしていました ヤマガラ
見れた鳥さんは、メジロ、ヤマガラ、カワラヒワ、アオジ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、キンクロハジロなどでした。
明日からは三連休なので、本格的に探鳥しようと思います。
ジョウビタキ 水浴びの場所に出現
こちらや水浴びしていました ヤマガラ
2019年1月6日日曜日
淀川河川敷で見たい鳥さん見れず
結局今日は、昨日行けなかった淀川河川敷(毛馬地区)へ。期待していた鳥さんは、見れなかったり、チラ見だけだったりして、ちょっと残念な気分です。
その後、大阪南港野鳥園へ移動し、チュウヒを見て今日の探鳥は終了しました。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、アオジ、ホオジロ、ホオアカ(チラ見)、オオジュリン(チラ見)、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ミコアイサ、チョウゲンボウ、ハイタカ(たぶん)などでした。
来週は3連休なので、どこに行くか今から悩んでおきます。耳よりの情報があれば、ご提供よろしくお願いします。
ベニマシコ すぐに見れて幸先良いスタートでしたが…
遠くにいたので証拠だけ ミコアイサ
カンムリカイツブリ この鳥さんも遠くにいました
今日も見れました チュウヒ
その後、大阪南港野鳥園へ移動し、チュウヒを見て今日の探鳥は終了しました。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、アオジ、ホオジロ、ホオアカ(チラ見)、オオジュリン(チラ見)、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ミコアイサ、チョウゲンボウ、ハイタカ(たぶん)などでした。
来週は3連休なので、どこに行くか今から悩んでおきます。耳よりの情報があれば、ご提供よろしくお願いします。
ベニマシコ すぐに見れて幸先良いスタートでしたが…
遠くにいたので証拠だけ ミコアイサ
カンムリカイツブリ この鳥さんも遠くにいました
今日も見れました チュウヒ
2019年1月5日土曜日
大阪南港野鳥園で鳥さん撮影満喫
今日は淀川河川敷へと思っていたのですが、朝から雨模様だったで大阪南港野鳥園へ行きました。猛禽類や珍しい鳥さんが現れ、シャッター押しっぱなしの一日となりました。
見れた鳥さんは、メジロ、タヒバリ、イソシギ、カイツブリ、マガモ、ツクシガモ、オカヨシガモ(たぶん)、オオバン、ウミアイサ、クロツラヘラサギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ハヤブサ、チュウヒなどでした。
明日も野鳥園へ行こうかと思わせるような、鳥さんの大サービスでした。ただ写真の出来映えが、もう少し頑張りましょう、だったのはいつもと同じです。
行った時はこの鳥さんしかいませんでした イソシギ
ツクシガモ 偵察に来たようで直ぐに飛び去りました
猛禽類で始めにやってきました ハイタカ
ハヤブサ 長い時間居てました
何度も現れました チュウヒ
クロツラヘラサギ 野鳥園では久しぶりです
見れた鳥さんは、メジロ、タヒバリ、イソシギ、カイツブリ、マガモ、ツクシガモ、オカヨシガモ(たぶん)、オオバン、ウミアイサ、クロツラヘラサギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ハヤブサ、チュウヒなどでした。
明日も野鳥園へ行こうかと思わせるような、鳥さんの大サービスでした。ただ写真の出来映えが、もう少し頑張りましょう、だったのはいつもと同じです。
行った時はこの鳥さんしかいませんでした イソシギ
ツクシガモ 偵察に来たようで直ぐに飛び去りました
猛禽類で始めにやってきました ハイタカ
ハヤブサ 長い時間居てました
何度も現れました チュウヒ
クロツラヘラサギ 野鳥園では久しぶりです
2019年1月3日木曜日
本格的な探鳥は近場廻りから
今日は和泉葛城山へ行こうと思ったのですが、粉河ハイランドから山頂への道で、雪と凍結があったので諦め、いつもの林道へ。
見れた鳥さんは、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウソ、ジョウビタキ、ルリビタキ、カヤクグリ、ミヤマホオジロ、アオジなどでしたが、ほとんどがチラ見でした。
その後、紀の川河川敷へ移動し、道中ではオオタカ(たぶん)、現地ではカワラヒワ、シメ、ノスリ、マガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、カワアイサなどを見ました。
さらに移動して、根来山げんきの森へ。メジロ、エナガ、ホオジロ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アオジ、クロジ、キンクロハジロなどを見ました。
写真はダメダメでしたが、いろいろな鳥さんが見れて、結果は良しと思っておきます。
林道でよく見ます ウソ
ルリビタキ 今年は当たり年ではないかと思います
図鑑で調べて判明 オカヨシガモ
キンクロハジロ こちらはげんきの森で
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiRXb8_LEbMCfq_5c82bD2Iy-XFDqsMUnxp45ROJyqqiJUlWBUljq-rzVzullwBQdiOcczFg9k6zZppemjE_4vTVktPM4oD_FaeA9zDoqya8JXsUxgFFSro6A83xcA2gqm7DfkE390xg1mm/s320/DSC_0083.jpg)
シロハラ こんな感じの写真が好きなんです
クロジ 天然物はこれが精一杯
見れた鳥さんは、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウソ、ジョウビタキ、ルリビタキ、カヤクグリ、ミヤマホオジロ、アオジなどでしたが、ほとんどがチラ見でした。
その後、紀の川河川敷へ移動し、道中ではオオタカ(たぶん)、現地ではカワラヒワ、シメ、ノスリ、マガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、カワアイサなどを見ました。
さらに移動して、根来山げんきの森へ。メジロ、エナガ、ホオジロ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アオジ、クロジ、キンクロハジロなどを見ました。
写真はダメダメでしたが、いろいろな鳥さんが見れて、結果は良しと思っておきます。
林道でよく見ます ウソ
ルリビタキ 今年は当たり年ではないかと思います
図鑑で調べて判明 オカヨシガモ
キンクロハジロ こちらはげんきの森で
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiRXb8_LEbMCfq_5c82bD2Iy-XFDqsMUnxp45ROJyqqiJUlWBUljq-rzVzullwBQdiOcczFg9k6zZppemjE_4vTVktPM4oD_FaeA9zDoqya8JXsUxgFFSro6A83xcA2gqm7DfkE390xg1mm/s320/DSC_0083.jpg)
シロハラ こんな感じの写真が好きなんです
クロジ 天然物はこれが精一杯
2019年1月1日火曜日
新年あけましておめでとうございます
今日は実家に新年のあいさつに行くのですが、朝少し地元で探鳥しました。鷹が見れたら縁起が良かったのですが、こちらは残念でした。
写真に張り付けた鳥さん以外で見れたのは、アオジ、カワラヒワ、ヒバリ、ツグミ、キセキレイ、オオバンなどでした。
本年もよろしくお願いします。
写真に張り付けた鳥さん以外で見れたのは、アオジ、カワラヒワ、ヒバリ、ツグミ、キセキレイ、オオバンなどでした。
本年もよろしくお願いします。
タヒバリ 珍しく杭に乗っています
枝の上でくつろいでいました モズ
イソヒヨドリ 屋根の上でポーズをとってくれました
採餌中でした カワセミ
クサシギ 警戒心が強い子でした
二羽仲良く マガモ
ケリ 遠くを飛んでいたので大トリミングで
イカルチドリ セグロセキレイと一緒に
登録:
投稿 (Atom)