まあ、相方の復活までしばらくは地元周辺でおとなしくしています。
野鳥さんによる憩いの場
大阪近辺で野鳥を見ています。 和歌山にも行くようにしています。
2025年1月13日月曜日
地元でいつもの鳥さんと遊んでいました
今日もゆっくり目に起きて、地元の畑と公園でぼちぼちの探鳥です。これといった鳥さんには会えないのですが、ルリビタキなどがお愛想してくれて、楽しく過ごすことができました。ただ、もう一種くらい「おっ!」という鳥さんがいてたら良いのですが…。
ジョウビタキ 公園一番の愛想良しです
ルリビタキ ハゼの実をフライングキャッチ
メジロ ジョウビタキとのコラボです
2025年1月12日日曜日
今年初の大阪南港野鳥園へ
今日は新年の挨拶と状況を確認しに、久しぶりに大阪南港野鳥園に行きました。猛禽類が出ているとの情報でしたが、何とか写真が撮れたのはオオタカだけでした。ツクシガモやホオジロガモ♀もいてましたが、はるか遠方から近づいてこずでした。
オオタカ 何とか証拠写真です
ホオジロガモ ♀が遠くにいました
メジロ ナンキンハゼの実を食べていました
ジョウビタキ ずっとお愛想してくれました
三連休なので明日も探鳥ですが、今日は療養中の相方を置いて行ったので、明日は地元近辺で一緒に探鳥する予定です。
2025年1月11日土曜日
あちこち少しずつ探鳥
今朝、コウノトリを見に行ったのですが、巡り会わせが良くなく現地に着くなり池の中央に移動してしまい、仕方がないので早々に引き上げました。その後地元に戻り、公園と畑、そして池を見に行きましたが、どこも鳥さんの愛想は今一歩でした。
コウノトリ 10羽いましたが遠方でした
シロハラ 公園のあちこちにいました
メジロ 集団でいました
事情があり遠方には行けないのですが、解決したら旅に出たいですね。
2025年1月5日日曜日
カモ類調査後に少し探鳥
今日は、相方のお手伝いで朝からタイトルの調査に行ったのですが、早めに終わったので、その後地元の公園で探鳥です。現地では定番の鳥さんが迎えてくれて、短時間でしたが楽しむことができました。
ノスリ 新年は猛禽類ですよね
ジョウビタキ 愛想よく現れました
明日は仕事始めですが、相方の負傷の回復次第では、忙しい年始めとなりそうです。
2025年1月4日土曜日
お山方面の林道で探鳥
今日も、朝家事を済ましてから探鳥、タイトルの林道に行ってきました。大物狙いでしたが現れずで、そうなると鳥さんの数が少ないため、ただただ歩くだけになります。まあ、見るだけでしたがヤマドリに会えたので良しとしておきます。
ルリビタキ 寒いのでふっくら真ん丸ですミヤマホオジロ 見たという証拠写真
シロハラ カラスザンショウを食べていました
明日はカモ類の調査で、地元周辺の複数の池を回る予定です。
登録:
投稿 (Atom)