2024年5月18日土曜日

南紀でアマツバメとか

今日は、久しぶりにアマツバメが見たくなり、早起きして行ってきました。情報収集不足で、阪和道が工事で通行止めになっていたりして到着は遅れてしまいましたが、幸い、現地ではアマツバメはたくさんいてくれました。ただ、高速飛翔の鳥さんなので、撮影は困難を極めました。まあ会えただけで良しとしておきます。
暑くて疲れたので、お昼からはご飯を食べてから地元に戻り、河口で探鳥しました。珍鳥は見れませんでしたが、いろいろな鳥さんに会えました。
明日は、また天気が良くないようなので、どうしようか考え中です。

アマツバメ 空抜け以外の写真は少ないです

クロサギ どこにいるのかわかりません

イソヒヨドリ 時々飛んできました

ホオジロ あちこちで鳴いていました

コアジサシ ここから地元の河口での写真です

ハッカチョウ 最近常連さんです

キョウジョシギ たくさんいました

キアシシギ 飛び回っていました

シロチドリ 河口の定番です

ツバメ 普通のツバメさんも撮れました

0 件のコメント:

コメントを投稿

何なりとコメントください