行先としては隣県、カラムクドリがまだいるか確認しに行ってみたのですが、残念な結果となりました。その後、大阪南港野鳥園へ移動しましたが、こちらも思惑通りにはなりませんでした。今季は、特にチュウヒとは相性が悪いようです。
2022年3月19日土曜日
なかなか目的の鳥さんに会えません
昨日はマイカーを車検に出し、少し良い車を代車で借りました。そんな訳で、今日はドライブを堪能することにしました。
ヒヨドリ 少し春っぽいです
カンムリカイツブリ スズガモと一緒に
2022年3月13日日曜日
情報をいただき感謝の日
今日は朝からいつものお山へ。少し風が強く、小鳥さんたちはなかなか出て来てくれませんでした。そんな訳でお昼前に、情報をいただいた場所に移動しました。思い通りの撮影とはなりませんでしたが、目的の鳥さんを見ることができ、満足の一日となりました。
2022年3月12日土曜日
河川敷でツリスガラ
今日はタイトルのとおり、ツリスガラを見に行ってきました。暖かくなるという予報だったので、軽めの服装で言ったつもりだったのですが、下着とシャツだけで十分でした。結果、無事撮影することができました。
ツリスガラ 久し振りに会えると嬉しいですね
飛んでいる姿は美しいのですが… ハッカチョウ
また、現地で会った鳥友さんに他の鳥さんの情報を教えてもらい、こちらも見ることができて充実した一日となりました。(こちらは後日写真アップします。)
2022年3月6日日曜日
あっという間に寒さが戻りました
昨日までのポカポカ陽気がうって変わり、今日は寒風吹きすさぶ一日となりました。そんな日だったので、大阪南港野鳥園へ行くことにしました。
ヘラサギ アオサギと一緒にいました
久しぶりに会いました アカアシシギ
残念ながら期待していた猛禽類には会うことはできませんでしたが、いろいろな鳥さんがいてました。また、奥さんはダイシャクシギを確認しました。
ーーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーーー
メジロ、ホオジロ、タヒバリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、オオバン、セグロカモメ、トビなど
2022年3月5日土曜日
登録:
投稿 (Atom)