今日は天気があまりよくないようだったので、地元廻りをすることにしました。
まずは、水鳥を見に大細利池へ。見れた鳥さんは、マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ケリ、アオジ、ホオジロ、モズ、ツグミなどでした。
その後、泉佐野丘陵緑地へ移動し、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガ、ホオジロ、アオジ、ビンズイ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ベニマシコ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、ホシハジロ、ノスリなどでした。
なんやかんやで、本日も多種多様な鳥さんが見れました。やはり、地元もまじめに探鳥しないといけませんね。
ミコアイサ 換羽中の♂も複数いました
ペアでいました カンムリカイツブリ
ジョウビタキ こちらは丘陵緑地で
二回愛想よく出てきました ルリビタキ
2019年11月24日日曜日
2019年11月23日土曜日
いつもどおり和泉葛城山方面へ
この時期飲み会が多く、昨日も帰宅が遅かったので、朝はゆっくり起きて和泉葛城山方面へ。目的だった赤い鳥さんは見れませんでしたが、思いがけない出会いがありました。
見れた鳥さんは、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ、アオジ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、ルリビタキ、カヤクグリ、クマタカ、オオタカ(たぶん)などでした。
いつも行く林道は除草されていて、快適な環境だったので、天気次第ですが明日も再チャレンジしようかなぁ。
ミヤマホオジロ もう少しきれいに撮りたいですね
近くに出てきてくれました アオジ
ルリビタキ あちこちにいますがなかなか出てきません
上空を通過していきました クマタカ
見れた鳥さんは、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ、アオジ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、ルリビタキ、カヤクグリ、クマタカ、オオタカ(たぶん)などでした。
いつも行く林道は除草されていて、快適な環境だったので、天気次第ですが明日も再チャレンジしようかなぁ。
ミヤマホオジロ もう少しきれいに撮りたいですね
近くに出てきてくれました アオジ
ルリビタキ あちこちにいますがなかなか出てきません
上空を通過していきました クマタカ
2019年11月19日火曜日
大阪南港野鳥園で猛禽類など
今日は休みを取って、久しぶりに大阪南港野鳥園へ。朝の出発時間が遅れ、渋滞に巻き込まれてしまったのはご愛敬です。阪神高速湾岸線の集中工事のため、大阪臨海線はしばらく渋滞が続きそうです。
見れた鳥さんは、トビ、ミサゴ、チュウヒ、オオタカ、ハヤブサ、メジロ、ジョウビタキ、カルガモ、オナガガモ、コガモなどでしたが、小鳥さんは強風であまり見かけなかったですね。また、ハイタカやハイイロチュウヒを見たとの話を聞きました。
明日はまた仕事です。頑張ろっと。
野鳥園冬の定番の鳥さんです ミサゴ
ハヤブサ 展望塔に向かってきました
葦原に三時間以上隠れました チュウヒ
オオタカ あっという間に通り過ぎました
2019年11月17日日曜日
和泉葛城山方面は冬鳥増えてました4
今日は、朝早めに出て和泉葛城山へ。何かイベントがあったようで、9時前には賑やかになってきたので、いつもの林道へ移動です。
まとめて、見れた鳥さんは、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、キクイタダキ、エナガ、アオジ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、ルリビタキ、カヤクグリ、ビンズイ、ベニマシコ、キセキレイ、アカゲラ、オオタカなどでした。
午後からは、久しぶりに根来山げんきの森に行ってみましたが、ルリビタキとジョウビタキがいたくらいでした。
写真はいつも通り証拠写真ばかりです。
ミヤマホオジロ 今季初撮りです
山頂付近で アカゲラ
ビンズイ 朝早くの日陰は真っ暗でした
絶滅危惧種だそうです カシラダカ
カヤクグリ こちらも今季初撮り
今日撮れたのは♀だけ ルリビタキ
オオタカ 上空を通過すると小鳥がいなくなります
まとめて、見れた鳥さんは、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、キクイタダキ、エナガ、アオジ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、ルリビタキ、カヤクグリ、ビンズイ、ベニマシコ、キセキレイ、アカゲラ、オオタカなどでした。
午後からは、久しぶりに根来山げんきの森に行ってみましたが、ルリビタキとジョウビタキがいたくらいでした。
写真はいつも通り証拠写真ばかりです。
ミヤマホオジロ 今季初撮りです
山頂付近で アカゲラ
ビンズイ 朝早くの日陰は真っ暗でした
絶滅危惧種だそうです カシラダカ
カヤクグリ こちらも今季初撮り
今日撮れたのは♀だけ ルリビタキ
オオタカ 上空を通過すると小鳥がいなくなります
2019年11月16日土曜日
久しぶりのコウノトリと地元探鳥
今日は、コウノトリが久米田池にいるとの情報があったので、朝から見に行きました。
他に、タヒバリ、ユリカモメ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、マガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、アオサギ、コサギ、ダイサギなどがいました。
一通り撮影をした後、お昼前に地元の泉佐野丘陵緑地へ移動しました。ここでは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、エナガ、アオジ、ビンズイ、(?)ムシクイ、ジョウビタキ、ルリビタキ、オオバン、キンクロハジロ、ホシハジロ、マガモ、ヨシガモ、カイツブリなどを見ました。
明日も天気が良いようで楽しみです。どこに行こうかな。
コウノトリ 大阪まで来てくれてありがとうです
冬は見やすいですね ユリカモメ
タヒバリ もう少し背景の良い所にいてほしいですね
出てくるまでだいぶん待ちました ルリビタキ
ホシハジロ ずっと寝ていました
撮ってもいつも同定できません (?)ムシクイ
他に、タヒバリ、ユリカモメ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、マガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、アオサギ、コサギ、ダイサギなどがいました。
一通り撮影をした後、お昼前に地元の泉佐野丘陵緑地へ移動しました。ここでは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、エナガ、アオジ、ビンズイ、(?)ムシクイ、ジョウビタキ、ルリビタキ、オオバン、キンクロハジロ、ホシハジロ、マガモ、ヨシガモ、カイツブリなどを見ました。
明日も天気が良いようで楽しみです。どこに行こうかな。
コウノトリ 大阪まで来てくれてありがとうです
冬は見やすいですね ユリカモメ
タヒバリ もう少し背景の良い所にいてほしいですね
出てくるまでだいぶん待ちました ルリビタキ
ホシハジロ ずっと寝ていました
撮ってもいつも同定できません (?)ムシクイ
登録:
投稿 (Atom)