最後に、探鳥中に情報をいただき教えてもらった鳥さんは、無事見ることができました(写真が後日)。いつも情報をいただいている方々には感謝感謝です。
2024年4月21日日曜日
雨の休日は辛いですね
今日は朝から雨だったのですが、頑張って岸和田市立中央公園など複数か所回りましたが、いかんせん、雨で鳥さんの出が渋いのと暗い中の撮影で、辛めの一日となりました。
クロジ まあ見れただけです
2024年4月20日土曜日
お山でゆったり
今日は朝からお山に行きましたが、相変わらずキツツキ大人気で、駐車場は車でいっぱいでした。混雑は苦手なので近くには寄らず、他の場所で何がいるか散策していました。
キビタキ あちこちで鳴いていました
結果、午前はたくさん鳥さんがいたのですが、午後はもう一歩でした。
まあ、先週の旅行で満足したので、気分的には、あせらず、いそがずの一日でした。
センダイムシクイ チヨチヨ鳴いていました
番外編アライグマ 人目を気にせず出てきました
2024年4月17日水曜日
北海道方面探鳥旅行(4/4)
旅行最終日は、再び旭山記念公園へ。特に珍しいわけではないですが、いろいろな鳥さんに出会えました。
ミヤマカケス たたずんでいましたシジュウカラ 一般種もまめに撮っています
キセキレイ 黄色く色づいていました
昼前から空港方面に移動しましたが、フライトまで一時間半ほど時間が空いていたので、青葉公園に再度寄ってみることにしました。結果、これまで証拠写真しか撮れなかったミヤマカケスがアップで撮れ、最後にご褒美をいただいたようで嬉しかったです。
四日間、毎日充実していて、とても楽しい時間を過ごすことができました。あー、北海道住みたいなぁ。
2024年4月16日火曜日
北海道方面探鳥旅行(3/4)
旅行の三日目は、札幌の真駒内公園へ。シマエナガの聖地とはいえ、着くなりクマゲラに遭遇するなど、思いもよらぬ鳥さんもたくさんいて、何を狙えば良いのか迷ってしまうほどのすばらしい所でした。エゾコゲラ 本州より白めですヤマセミ 都市公園にいるのがびっくりカワアイサ つがいで泳いでいました
2024年4月15日月曜日
北海道方面探鳥旅行(2/4)
北海道旅行初日は石狩に泊まり、二日目朝はハマナスの丘公園付近の探鳥をしました。海辺の鳥さんは少なかったのですが、渡ってすぐのノビタキが出迎えしてくれました。
クマゲラ 見れて感謝感謝です
キクイタダキ なんか久しぶりの出会いでした
エゾコゲラ 全身白っぽい印象です
ノビタキ ちょこんと止まっていました
ハジロカイツブリ すっかり夏羽ですハヤブサ あっという間に飛び去りました
午後は札幌の旭山記念公園で探鳥です。ここでは、期待していたクマゲラに会うことができ、他にもいろいろな鳥さんがいてました。
まずは、札幌の公園の鳥さんから順にアップしておきます。
エゾコゲラ 全身白っぽい印象です
登録:
投稿 (Atom)