2024年4月7日日曜日

あちこち回るということは…

今朝はまず地元の林道へ。いろいろな鳥さんはいるのですが、写真はほとんど撮れずでした。しからばと近場の都市公園へ行きましたが、こちらは渡りの鳥さん見つからず。仕方がないので、早々に切り上げお山に登りました。お山への道中では少し鳥さんが出てきましたが、満喫できるほどではなかったです。
今週末から探鳥旅行に行くのですが、こんな鳥運では心配です。

オオルリ 何とか撮れてほっとしました

シロハラ 公園ではこの鳥さんばかり

オオアカゲラ あちこち飛び回っています

ウソ まだお山にいるという証拠写真

2024年4月6日土曜日

夏鳥の渡りの時期です

そんな訳で、今日はまず近場の都市公園に行きましたが、残念な結果でした。その後、地元の林道に移動しましたが、こちらは夏鳥の声だけ。見れてもはるか彼方の白抜けでした。めげずに、ズグロカモメを見に行き、さらにもう一箇所回りましたが、「こんな日もあるよね」という1日でした。桜が楽しめたのが、救いでした。
まあ春の渡りは始まったばかりだし、明日も頑張ろう!

メジロ 桜といえばこの鳥さん

オオルリ 明日はもっときれいに撮れるかな

ヤマガラ 何とか証拠写真です

シロハラ まだ冬鳥も残っています

ズグロカモメ カニも食べていました

番外編ネコ 風格ありです

2024年3月31日日曜日

お山は春の訪れ

今日も朝からお山に行きましたが、とても暖かく快適な一日で、道中の桜も場所によりますが一気に満開です。現地はキツツキさんでカメラマンたくさんなので、その周辺を避けての探鳥です。結果、目標としていたマヒワが撮れたので、よしよしの一日となりました。
いろいろ夏鳥の渡りの話を聞きましたので、来週は都市公園へ行こうかな。

ウグイス 春はやっぱりホーホケキョ

マヒワ 何回か出てきてくれました

アオジ きれいな声でさえずっていました

ホオジロ ススキの穂で一息ついていました

アオゲラ 朝によく鳴いていました

カシラダカ 白抜けの証拠写真です

2024年3月30日土曜日

お山はいろいろな鳥さんがいますね

今日は、少し久しぶりのお山へ。カメラマンがたくさんいて、賑わっていました。私は賑いとは別の所でマヒワ狙いでしたが、他にもいろいろな鳥さんに会うことができました。ただ、ゴジュウカラを撮り逃したのは痛恨でした。
明日もお山へ行こうかな。

イスカ お山で今年三回目の出会い

ウソ 暗いところで食事中でした

マヒワ 次こそはもっと良い写真を

ホオジロ さえずっていました

2024年3月27日水曜日

休みをとり近場を散策

年度の終わりが近くになりましたが、有給休暇が余っているので、今日は休みをとり探鳥しました。近場の公園と河口を回りましたが、いつもと逆で撮影はたくさん、ただ思っていた鳥さんに全部会うことはできませんでした。まあ楽しめたので、結果は「よしよし!」です。
もうすぐ四月、夏鳥が待ち遠しいですね。

ホウロクシギ 採餌中でした

ユリカモメ 頭が黒くなっていました

シロチドリ ハマシギが右隅にいます

イソヒヨドリ きれいな声でさえずってました

オカヨシガモ つがいでしょうか

カンムリカイツブリ もう夏の装いです

オシドリ 証拠写真が精一杯

アメリカヒドリ 交雑種と思います

マガモ キラリと光ってました

メジロ 花の蜜が大好きです

ツグミ この時期はよく見れます

シロハラ 餌を丸呑みしてました

ツバメ 春を感じる鳥さんです