そこではいろいろな鳥さんに会え、楽しく撮影することができました。皆さんにはいつも親切にしていただき、感謝しきりです。ありがとうございます。
2024年1月14日日曜日
水鳥の日
今朝は予定どおり、相方のガンカモ調査のお手伝い。昼前に終わったのでお山に移動しましたが、とても寒かったので、現地で鳥友さんから情報をいただき和歌山方面に再移動しました。
そこではいろいろな鳥さんに会え、楽しく撮影することができました。皆さんにはいつも親切にしていただき、感謝しきりです。ありがとうございます。
ハジロカイツブリ 久しぶりに会いました
カイツブリ プカプカ浮いていました
そこではいろいろな鳥さんに会え、楽しく撮影することができました。皆さんにはいつも親切にしていただき、感謝しきりです。ありがとうございます。
2024年1月13日土曜日
小遠征でタカサゴモズ
先日お山でタカサゴモズの話をしている人がいて、ネットで情報を調べてみるとある程度場所が特定できたので行ってみました。結果、ワンチャンスでしたが見ることができました。
ジョウビタキ モズと比べると小さいですね
午後は、大阪南港野鳥園に新年のあいさつをするために移動しましたが、強風のため残念ながら鳥さんは隠れていたようです。
明日は、相方のガンカモ調査のお手伝いで、地元回りの予定です。
タカサゴモズ フェンスの上でもありがたや
モズ 低木に隠れていました
ジョウビタキ モズと比べると小さいですね
ミサゴ 野鳥園で定番です
2024年1月8日月曜日
2024年1月7日日曜日
予定どおりお山へ
今日も相変わらず朝からお山へ。思いどおりにならない所が負け惜しみですが、楽しいですね。まあ、いつものようにいろいろな鳥さんが遊んでくれました。
オオマシコ 定番の大人気者です
カンムリカイツブリ 遠くで寝てました
キンクロハジロ 地元の公園にいました
人が多かったので、午後は地元に移動しましたが、こちらは渋めの結果となりました。
明日はどうしようかな。でも、三連休ありがとう、です。
アカゲラ 現地に着くなり現れました
ウソ 今のお山の定番です
マヒワ もっと良い所に出てほしいですね
ルリビタキ だいぶん人慣れしてます
2024年1月6日土曜日
いつもの所で探鳥
今日は昼前に眼科検診があったので、いつものように近場で探鳥、まずはお山に行きました。日替わりでいろいろな鳥さんに会えるので、どんな写真が撮れるかワクワクします。
ヤマガラ 着くなり現れました
エナガ 目の前で採餌していましたオオマシコ 皆んなと一緒に撮影です
セグロカモメ ここから河口写真です
ダイゼン 2羽いました
検診後は近場の河口に何がいるか見に行きました。アップした写真のとおり、こちらも楽しむことができました。明日もお山にワクワクしにいく予定です。
登録:
投稿 (Atom)