2022年12月12日月曜日
鹿児島方面旅行(錦江湾編)
先週木曜日から鹿児島へ遠征してきました。初日と二日目の朝は、まだ見ていない鳥さん、カツオドリを探しました。無事に見つけることができ幸運でした。(地方では情報が少なく、現地で探鳥している人もほとんどいません。)
2022年12月4日日曜日
結局いつものお山で探鳥
今日もタイトルのとおり、お山で探鳥しました。なんやかんやと、いろいろな鳥さんに会え、楽しかったのですが、スカッと感は無かったかなぁ。
どうすれば(なれば)スカッとするか、今後の課題です。
ルリビタキ 近くに出てきてびっくり
ガードレールに出現 ミヤマホオジロ
どうすれば(なれば)スカッとするか、今後の課題です。
シロハラ グミの実大好きです
ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー
メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、カシラダカ、アオジ、ウグイス、ウソ、ミソサザイ、ツグミ、カケスなど
2022年12月3日土曜日
急に寒くなりましたが探鳥
今日は朝から和泉葛城山方面へ。まあ、いつものとおりの探鳥ですが、朝はとても寒く、久しぶりの気温0℃体験しました。いつもの鳥さんがお相手してくれましたが、写真もいつもどおり今一歩でした。
エナガ いつ見てもかわいいですね
久しぶりに会いました アオゲラ
ミヤマホオジロ 見たという証拠写真です
そろそろ、大物冬鳥の渡りを期待したいところです。
ミヤマホオジロ 見たという証拠写真です
ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー
メジロ、ヒガラ、アオジ、ウグイス、ウソなど
2022年11月27日日曜日
用事で実家に行った前後に探鳥
タイトルのとおり、今日は用事があったので、朝は少しの時間コウノトリの再チャレンジ、午後は大阪南港野鳥園に行ってみました。
ホオジロハクセキレイ 手すりでお愛想ですこの鳥さんもゆったりでした カンムリカイツブリ
コサギ こちらに飛んできました
飛び出しが撮れました コウノトリ
ハシボソガラス グレーの模様がありました
私の奥さんは、昨日上手く撮れなかったコウノトリが良く撮れたようで喜んでました。実家でもプレゼントが喜ばれましたが、家族円満が一番です。
ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー
ジョウビタキ、イカルチドリ、シロチドリ、タヒバリ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、オオバン、ホシハジロ、カイツブリ、ヘラサギ、ユリカモメ、カワセミ、ミサゴなど
2022年11月26日土曜日
巡回して何やかんやと撮影
今日は近場でコウノトリ情報をいただいていたので、まず行ってみました。無事撮影することができ、情報をいただいた方には感謝です。その後、いつものお山方面に行き、ぼちぼち撮影できました。
コウノトリ 比較的近くに来てくれました
ユリカモメ ずっと飛び回っていました
見えにくいですが カヤクグリ
ルリビタキ 地鳴きしていました
明日は実家に帰ろうと思っているので、探鳥は控えめになりそうです。
ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー
メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、アオジ、ウグイス、ジョウビタキ、シロチドリ、ヒドリガモ、オナガガモ、オオバン、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、タヒバリなど
登録:
投稿 (Atom)