2022年11月18日金曜日

お山は冬鳥とかたくさん

今日は仕事の休みをとったので、お山方面に行くことにしました。次々冬鳥が入ってきていて、楽しい探鳥となりました。
あとは、〇〇マシコとか見れたら完璧です。早く来てくれないかなぁ。

ミヤマホオジロ ほかの所でも見れました

この鳥さんは今季初見です カシラダカ

カヤクグリ この鳥さんは安定して見れます

スポットライトを浴びています アオジ

ルリビタキ ♂もあちこちにいてました

わさわさの中で何とか撮影 ウソ

ヒレンジャク 今年は当たり年になってほしいな 

この鳥さんだけ渡りの途中 ノゴマ


ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー

メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ、アトリ、ウグイス、ツグミ、シロハラ、カケスなど

2022年11月13日日曜日

雨が降りましたが何とか探鳥

今日は一日雨の予報だったので、いつもの所へ行くつもりだったのですが、朝起きると青空が見えています。そんな訳で、まずは情報をいただいていたヘラサギに行き、その後、定番の大阪南港野鳥園へ移動しました。どちらでも、見れればと思っていた鳥さんに会えて、良日となりました。

-追記-
私の奥さんのカメラとレンズを10年ぶりくらいにフル新調して、本日夕方に到着しました。自分でも気になっていたカメラなので、どんな写真を撮ってくれるか楽しみです。

ヘラサギ 今季も来てくれてありがとうです

あちこち飛び回っていました ハマシギ

チュウヒ 今季初撮りです

こちらも今季初撮りのお澄ましさん ジョウビタキ

カワセミ この時期活発に活動しています

2022年11月12日土曜日

地元で少し探鳥

今日は昼前に用事があったので、地元の公園で少し探鳥です。次々と冬鳥が入ってきているようですが、撮れた鳥さんはそこそこでした。
明日は天気が良くないようなので、どうしようかこれから考えます。

タヒバリ 公園手前の地元の田んぼで

暗い所でゴソゴソしていました クロジ

キビタキ まだいてました

すごい遠くでとまってました カワセミ

ミサゴ 池で餌取り成功していました


ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー

メジロ、シジュウカラ、アオジ、ウグイス、シロハラ、マガモ、カイツブリ、キンクロハジロ、ホシハジロなど

2022年11月6日日曜日

お山少しと地元の公園

今日は朝9時ころに用事ができたので、日の出ころに一旦お山に行き、1時間半くらいで下山、用事を済ました後には、地元の公園で探鳥しました。
待っていた鳥さんが、その場所を移動した直ぐ後に出てくるなど巡り会わせが悪く、なんかモヤモヤする1日となってしまいました。

マガモ たまにはトップで載せます

いきなりバタバタしました オカヨシガモ

キンクロハジロ たくさんいてました

追いかけっこしてました カイツブリ


近くに来てくれました ヤマガラ

カヤクグリ 真っ暗な所にいました

いてたという証拠写真 ノゴマ


ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー

メジロ、シジュウカラ、アオジ、クロジ、ウグイス、モズ、マミチャジナイ、シロハラ、ホシハジロなど

2022年11月5日土曜日

お山に次々と冬鳥到着

相も変わらず、今日も朝から和泉葛城山へ。この時期、いろいろな冬鳥が入ってくるので、期待していってきました。結果、いろいろな鳥さんに会え、楽しむことができました。
明日は野暮用があるので、どうするかは成り行きで考えます。

クロジ 餌取りに夢中でした

今季お山で初撮影 ベニマシコ

カヤクグリ こちらも今季初確認

餌をめがけて飛び出しました マミチャジナイ


ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー

メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ホオジロ、アオジ、コゲラ、オオアカゲラ、アトリ、ウグイス、アカハラなど