奄美大島には一般的な鳥さんでも多くの亜種がいるようなので、図鑑などで正確に確認できなくても、とりあえず亜種ということで表記しています。
2022年4月13日水曜日
奄美大島探鳥(山野の鳥さん編)
タイトルの写真の整理が何とか出来たので、ブログアップします。
ルリカケス あちこちにいましたが撮影困難でした
枝被りばかりでした ズアカアオバト
こちらは アマミヤマガラ?
オーストンオオアカゲラ なんとか証拠写真です
2022年4月10日日曜日
奄美大島探鳥(予告編)
先週の木曜日から奄美大島に行ってきました。ターゲットはアカヒゲで、何とか撮影することができました。他にもいろいろな鳥さんに会え、楽しませてもらいました。
アカヒゲ 見れて嬉しかったです
今日は予告編ということで、写真の整理が終わったら、本編としてほかの鳥さんも掲載します。
2022年4月3日日曜日
雨の中少しだけ探鳥
今日は、朝から和歌山方面をブラブラしてきました。桜の咲いているところに何か来てくれればと思ってましたが、大きな期待はせずに、いる鳥を撮る感じです。
ウソ お山で会いました
昨日に引き続きアップ ルリビタキ
ニュウナイスズメ 青空だったら良かったのですが
そろそろ旅立ちですね シロハラ
キジ 見れたのは後ろ姿だけでした
午後は、昨日に続きお山へ。雨に加えて霧が出てましたので、早々に引き上げました。
いろいろな鳥さんに会えましたが、いつもどおり写真はがんばりましょうの一日でした。
今週末は久しぶりの遠征です。このため、ブログはお休みの予定です。
ーーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーーー
メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ウグイス、コジュケイ、オオアカゲラ、アオゲラ、ツグミ、モズ、トビなど
2022年4月2日土曜日
久しぶりのお山と少し遠くの河口
最近お山に行ってないので、少し早起きして久しぶりに行ってみました。たくさん鳥さんはいるのですが、相変わらず写真はなかなか撮らせてもらえません。
オオアカゲラ ♀もいてました
お山で唯一愛想良しでした
番外編 タコ
午後は、少し離れた河口に行ってみたのですが、こちらも目的の鳥さんには出会えずで、ツバメを撮る練習をしていました。
まあ結果としては、まずまずの一日でした。
番外編 タコ
ーーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーーー
ウソ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、アオジ、ウグイス、コジュケイ、カケス、アオゲラ、ツグミ、スズガモ、ホシハジロ、オオバンなど
2022年3月28日月曜日
休みを取ったのに残念な日
昨日のブログのとおり、今日は年休消化で休みを取っていたので、久しぶりに大阪城公園へ登城してみました。
番外編 ハナニラ(たぶん)
番外編 ネコ
ハチジョウツグミが本命だったのですが、地元の方に話を聞くと、昨日までいてたが朝から見ていないとのこと。他の鳥さんも寂し目で、万歩計の歩数だけ多かった(二万五千歩超え)一日となりました。
ーーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーーー
シジュウカラ、エナガ、アオジ、ツバメ、ツグミ、シロハラ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、オオバンなど
登録:
投稿 (Atom)