今日は、何か夏鳥が入っていないか確認するために、岸和田市中央公園へ。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、シメ、ツグミ、シロハラ、アカハラ、アオバト、ゴイサギなどでした。
春の渡りはもう少し経ってからなのかなぁ、と感じました。
最後に、現地でいろいろ教えていただいた方々には、御礼申し上げます。
アカハラ たくさん見れるのはまだこれからですね
久しぶりでしたがこのワンショットのみ アオバト
ゴイサギ この鳥さんも久しぶりに会いました
今年はよく見ます シメ
【番外編】サクラ 宴会はご遠慮くださいでした
2020年4月5日日曜日
2020年4月4日土曜日
男里川河口など
今日はタイトルの男里川に行き、シギチドリの状況を見てきたのですが、これまでネットで情報の上がっているシロチドリやハマシギくらいしかいませんでした。
他に見れた鳥さんは、コチドリ、ユリカモメ、ヒバリ、セッカ、イソヒヨドリ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、ミサゴなどでした。
午後は近場の公園を回ったのですが、特にこれといった鳥さんは見れませんでしたので、記録省略です。
ハマシギ 一生懸命餌を探していました
ここで繁殖してほしいですね シロチドリ
ウミアイサ ぼさぼさの頭がトレードマークです
ヒドリガモの群れに混じってました オカヨシガモ
ユリカモメ ウミアイサにちょっかい出してました
他に見れた鳥さんは、コチドリ、ユリカモメ、ヒバリ、セッカ、イソヒヨドリ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、ミサゴなどでした。
午後は近場の公園を回ったのですが、特にこれといった鳥さんは見れませんでしたので、記録省略です。
ハマシギ 一生懸命餌を探していました
ここで繁殖してほしいですね シロチドリ
ウミアイサ ぼさぼさの頭がトレードマークです
ヒドリガモの群れに混じってました オカヨシガモ
ユリカモメ ウミアイサにちょっかい出してました
2020年3月29日日曜日
馬見丘陵公園でお花見探鳥
今日は午後からお天気回復の予報だったので、少し遠出して馬見丘陵公園へ。結果は残念ながら、期待していた鳥さんには出会えませんでした。
見れた鳥さんは一般種ばかりで、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、コゲラ、ビンズイ、ジョウビタキ、シメ、イカル、シロハラ、ツグミなどでした。家内はルリビタキ、ハヤブサなども見たようです。
多くの桜は満開で、他の花もたくさん咲いており、お花見は楽しむことができました。
メジロ 桜の花と相性良しです
そろそろ巣作りでしょうか シジュウカラ
ビンズイ あちこちウロウロしていました
どこにいる鳥さんも愛想良し ジョウビタキ
シメ たくさんいてました
何とか証拠写真です イカル
見れた鳥さんは一般種ばかりで、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、コゲラ、ビンズイ、ジョウビタキ、シメ、イカル、シロハラ、ツグミなどでした。家内はルリビタキ、ハヤブサなども見たようです。
多くの桜は満開で、他の花もたくさん咲いており、お花見は楽しむことができました。
メジロ 桜の花と相性良しです
そろそろ巣作りでしょうか シジュウカラ
ビンズイ あちこちウロウロしていました
どこにいる鳥さんも愛想良し ジョウビタキ
シメ たくさんいてました
何とか証拠写真です イカル
2020年3月28日土曜日
お墓参りの前後に探鳥
今日は北大阪の実家に出向き、お墓参りに行ってきました。
行きしなに、アカエリカイツブリ夏羽の情報をいただいていたので、ちょっと寄ってみてみたのですが、無事見ることができました。
また、せっかく北大阪まで行ったのでオガワコマドリがまだいるか、帰りに淀川河川敷に寄ってみたのですが、こちらも確認できました。
やっぱり、ご先祖様を大事にすると、良いことがあるなと感じた一日でした。
アカエリカイツブリ とりあえず夏羽の証拠写真です
もっといててほしいですね オガワコマドリ
ハヤブサ 淀川河川敷上空を通過しました
行きしなに、アカエリカイツブリ夏羽の情報をいただいていたので、ちょっと寄ってみてみたのですが、無事見ることができました。
また、せっかく北大阪まで行ったのでオガワコマドリがまだいるか、帰りに淀川河川敷に寄ってみたのですが、こちらも確認できました。
やっぱり、ご先祖様を大事にすると、良いことがあるなと感じた一日でした。
アカエリカイツブリ とりあえず夏羽の証拠写真です
もっといててほしいですね オガワコマドリ
ハヤブサ 淀川河川敷上空を通過しました
2020年3月23日月曜日
何だかなぁの一日でした
今日は休みを取り、午前中はまずいつもの林道へ。シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、ウグイス、マヒワ、ベニマシコ、ルリビタキ、ウソ、ミソサザイ、カケスなどを見ましたが、写真は「頑張りましょう!」でした。
午後は男里川河口へ。見れた鳥さんは、オオジュリン、ツバメ、セグロセキレイ、コチドリ、シロチドリ、ヒドリガモ、コガモ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ、ミサゴなどでした。
今週末は、桜も満開かと思いますので、桜の似合う鳥さんが撮りたいですね。
ベニマシコ まあ♂がいてたという証拠写真です
巣材をくわえて運んでました ミソサザイ
シロチドリ あちこち飛び回っていました
少し上流側で見ました コチドリ
オカヨシガモ だと思います
最近見ることが少ないです セグロセキレイ
午後は男里川河口へ。見れた鳥さんは、オオジュリン、ツバメ、セグロセキレイ、コチドリ、シロチドリ、ヒドリガモ、コガモ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ、ミサゴなどでした。
今週末は、桜も満開かと思いますので、桜の似合う鳥さんが撮りたいですね。
ベニマシコ まあ♂がいてたという証拠写真です
巣材をくわえて運んでました ミソサザイ
シロチドリ あちこち飛び回っていました
少し上流側で見ました コチドリ
オカヨシガモ だと思います
最近見ることが少ないです セグロセキレイ
登録:
投稿 (Atom)