台風19号は、あちらこちらで被害をもたらしています。被災された方々には、お見舞い申し上げます。そして早期に復旧することを祈っています。
さて、今日はタイトルのとおり大阪南港野鳥園へ。昨日ものぞいてみたのですが、閉園になっていました。今の状況を考えると、妥当な判断です。
見れた鳥さんは、キビタキ、オオムシクイ、モズ、アオアシシギ、アカアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、カルガモ、トビ、ミサゴ、チュウヒなどで、家内は、カワセミ、カシラダカ、シマアジ、オナガガモ、コガモも見たようです。
明日は天気予報を見ながら、行く場所を決めようと思います。
キビタキ ♂は見れませんでした
鳴き声判定です オオムシクイ
モズ いつもはミサゴがいる棒にチョコンと
近くにも来てました オオソリハシシギ
アカアシシギ 久しぶりに見ました
出てきてくれて良かった チュウヒ
2019年10月13日日曜日
2019年10月6日日曜日
近場で五目撮り
最近あちこちで、ノビタキ情報があがっています。そんな訳で、今日は朝から地元の泉佐野丘陵緑地でノビタキを探しました。
お昼前後は、いつもの和泉葛城山で五目撮り。クマノミズキの実が少なくなり、鳥さんも少なめになっていました。
泉佐野丘陵緑地で見れた鳥さんは、ヤマガラ、ホオジロ、ノビタキ、(?)ムシクイ、カワセミ、カイツブリ、オシドリ、モズ、チョウゲンボウなどでした。
和泉葛城山では、メジロ、ソウシチョウ、コサメビタキ、エゾビタキ、オオルリ、キビタキ、コゲラ、オオアカゲラ、ハチクマ、ツミ(たぶん)などが見れました。
ノビタキ 警戒心が強い子でした
獲物を食べながら飛んでました チョウゲンボウ
オシドリ いてたという証拠写真です
お山で最初に見れました キビタキ
他の猛禽を追い払ってました ツミ(たぶん)
ハチクマ 悠々と飛んでました
猛禽と思って慌てて撮ったら ドバト(でした)
お昼前後は、いつもの和泉葛城山で五目撮り。クマノミズキの実が少なくなり、鳥さんも少なめになっていました。
泉佐野丘陵緑地で見れた鳥さんは、ヤマガラ、ホオジロ、ノビタキ、(?)ムシクイ、カワセミ、カイツブリ、オシドリ、モズ、チョウゲンボウなどでした。
和泉葛城山では、メジロ、ソウシチョウ、コサメビタキ、エゾビタキ、オオルリ、キビタキ、コゲラ、オオアカゲラ、ハチクマ、ツミ(たぶん)などが見れました。
ノビタキ 警戒心が強い子でした
獲物を食べながら飛んでました チョウゲンボウ
オシドリ いてたという証拠写真です
お山で最初に見れました キビタキ
他の猛禽を追い払ってました ツミ(たぶん)
ハチクマ 悠々と飛んでました
猛禽と思って慌てて撮ったら ドバト(でした)
2019年10月5日土曜日
和歌山県でタカの渡り
和歌山県のタカの渡り観測地は、日の岬が有名ですが、今日はその隣の西山に行ってみました。サシバ、ハチクマ、ノスリなど、この時期定番のタカを見ることができました。
他に見れた鳥さんは、メジロ、ホオジロ、ヤマガラ、キビタキ、コサメビタキ、アオバト、ツバメ、アマツバメ、カケス、ツミ、チョウゲンボウ、トビなどでした。
明日も天気が良いようなので、どこに行こうか考えています。
他に見れた鳥さんは、メジロ、ホオジロ、ヤマガラ、キビタキ、コサメビタキ、アオバト、ツバメ、アマツバメ、カケス、ツミ、チョウゲンボウ、トビなどでした。
明日も天気が良いようなので、どこに行こうか考えています。
サシバ たくさん渡ってきました
とても白いので何かと思いました ハチクマ
ノスリ ぼちぼち現れてくれました
他の猛禽を攻撃していました ツミ(と思います)
チョウゲンボウ 帰り道の田んぼにいました
2019年9月29日日曜日
和泉葛城山でタカの渡りなど
今日も飽きもせずに和泉葛城山へ。天気が良かったので、タカの渡りも見れました。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、アカゲラ、カワラヒワ、コサメビタキ、エゾビタキ、サメビタキ、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、カケス、ハチクマ、サシバ、ノスリ、クマタカ、ハヤブサなどでした。
いろいろな鳥さんが出てきてくれて、充実した一日でした。
クロツグミ 偶然ここに止まりました
ごちゃごちゃで見にくいですが オオルリ
キビタキ ♀も可愛いですね
お気に入りの鉄塔の上にいました ハヤブサ
クマタカ ではないかと思います(図鑑判定)
サシバ と思います
たくさん渡っていました ノスリ
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、アカゲラ、カワラヒワ、コサメビタキ、エゾビタキ、サメビタキ、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、カケス、ハチクマ、サシバ、ノスリ、クマタカ、ハヤブサなどでした。
いろいろな鳥さんが出てきてくれて、充実した一日でした。
クロツグミ 偶然ここに止まりました
ごちゃごちゃで見にくいですが オオルリ
キビタキ ♀も可愛いですね
お気に入りの鉄塔の上にいました ハヤブサ
クマタカ ではないかと思います(図鑑判定)
こちらも図鑑判定 ハチクマ
たくさん渡っていました ノスリ
2019年9月28日土曜日
和泉葛城山はまだまだ鳥さんたくさん
今日も、たくさんの鳥さんに会いたくて、和泉葛城山へ。小鳥さんから猛禽類まで、いろいろと出会うことができました。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、カワラヒワ、コサメビタキ、エゾビタキ、サメビタキ、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、ソウシチョウ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、カケス、ハヤブサ、オオタカ、サシバ、ハチクマなどでした。
明日も雨が降らなければ、また行こうと思います。
コサメビタキ いつも愛想良し
今日はこの鳥さんも愛想良し サメビタキ
メジロ クマノミズキに夢中でした
やっと近くで撮れました クロツグミ♂
アカゲラ 証拠写真です
はるか彼方にいました オオタカ
ハチクマ 上空を旋回していました
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、カワラヒワ、コサメビタキ、エゾビタキ、サメビタキ、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、ソウシチョウ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、カケス、ハヤブサ、オオタカ、サシバ、ハチクマなどでした。
明日も雨が降らなければ、また行こうと思います。
コサメビタキ いつも愛想良し
今日はこの鳥さんも愛想良し サメビタキ
メジロ クマノミズキに夢中でした
やっと近くで撮れました クロツグミ♂
アカゲラ 証拠写真です
はるか彼方にいました オオタカ
ハチクマ 上空を旋回していました
登録:
投稿 (Atom)