2019年1月14日月曜日

近場の探鳥は苦戦

今日は天気も良く、雪も解けていそうなので、和泉葛城山とその周辺(林道)へ行くことにしました。ただ、どこでも鳥さんの出は渋めで、写真撮影は困難を極めました。

見れた鳥さんはまとめて、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、アオジ、ホオジロ、ミヤマホオジロ(またしてもチラ見)、ベニマシコ(こちらもチラ見)、ウソ、ジョウビタキ、ルリビタキ、アカハラなどでした。また、山頂までの道中で、イカル、シロハラ、コジュケイなどを見ました。

何はともあれ、三連休は十分リフレッシュできたので、明日から仕事頑張ります。

アカハラ この時期に葛城山にいるのは珍しいのかな

日陰は霜が降りてました ホオジロ

ルリビタキ ♂はこの一枚が撮れただけでした

2019年1月13日日曜日

淀川河川敷でツリスガラ

今日は一日ポカポカ暖かく、河川敷での探鳥が楽しい日和。ツリスガラ情報が出ていたタイトルの河川敷(中津あたり)で探鳥しました。
昼前に親切な方々が、上流でツリスガラがいた、と教えてくれたので、無事目的の鳥さんを見ることができました。本当にありがとうございました。

他に見れた鳥さんは、アオジ、ホオジロ、オオジュリン、ジョウビタキ、カワラヒワ、ベニマシコ、ツグミ、シロハラ、モズ、ハジロカイツブリ、オオバン、タシギなどでした。

明日は三連休最終日ですが、近場で探鳥しようかと思っています。

ツリスガラ なかなか♂は出てきてくれませんでした

たくさんいて撮り放題 オオジュリン

タシギ 帰り間際に見つけました

淀川本流で ハジロカイツブリ

2019年1月12日土曜日

期待の鳥さん来ず

今日の天気予報では、曇天(雨模様)だったので、定番の大阪南港野鳥園へ。この時期、猛禽類の出現が多い野鳥園ですが、今日はハイタカがチラ見だけ、その後、待てど暮らせどミサゴ、トビ、モズ以外は現れませんでした。残念です。

他に見れた鳥さんは、メジロ、アオジ、ジョウビタキ、マガモ、コガモ、ツクシガモ、カイツブリ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミコアイサ、アカアシシギ、イソシギなどでした。

明日は天気が良いようなので、河川敷でも行こうかと思います。

モズ 直近に来てくれました

大物ゲットしてました ミサゴ

ミコアイサ 何故かカイツブリと仲良しでした

何度か偵察に来てました ツクシガモ

ジョウビタキ 久しぶりに♂と会いました

2019年1月11日金曜日

根来山げんきの森で少しだけ探鳥

今日は雑用をしてしまおうと思って休みを取ったのですが、午前中少しだけげんきの森へ寄ってみました。

見れた鳥さんは、メジロ、ヤマガラ、カワラヒワ、アオジ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、キンクロハジロなどでした。

明日からは三連休なので、本格的に探鳥しようと思います。

ジョウビタキ 水浴びの場所に出現

こちらや水浴びしていました ヤマガラ

2019年1月6日日曜日

淀川河川敷で見たい鳥さん見れず

結局今日は、昨日行けなかった淀川河川敷(毛馬地区)へ。期待していた鳥さんは、見れなかったり、チラ見だけだったりして、ちょっと残念な気分です。
その後、大阪南港野鳥園へ移動し、チュウヒを見て今日の探鳥は終了しました。

見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、アオジ、ホオジロ、ホオアカ(チラ見)、オオジュリン(チラ見)、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ミコアイサ、チョウゲンボウ、ハイタカ(たぶん)などでした。

来週は3連休なので、どこに行くか今から悩んでおきます。耳よりの情報があれば、ご提供よろしくお願いします。

ベニマシコ すぐに見れて幸先良いスタートでしたが…

遠くにいたので証拠だけ ミコアイサ

カンムリカイツブリ この鳥さんも遠くにいました

今日も見れました チュウヒ