2023年10月8日日曜日
雨が降るまでお山へ
今日は午後から雨の予報だったので、朝からお山、お昼からは地元の田畑でノビタキを見に行ってきました。まあ納得の結果でしたが、明日も雨の天気予報なので、せっかくの三連休なのに涙涙です。
マミチャジナイ いつもの証拠写真です
アオゲラ 活発に活動していました
オオルリ だと思います
コサメビタキ 安定の可愛さです
2023年10月7日土曜日
泉州は祭りの日
今日は朝から「だんじり」が走り回っていました。ただ、私は地元出身でないので、鳥見に勤しむことにしました。まずは情報をいただいたミヤコドリを見に行き、その後お山方面、地元の公園と回ってきました。結果、いろいろな鳥さんに会え、満足な一日となりました。
ミヤコドリ 久しぶりに会えましたミサゴ 強風の中ホバリングしていました
チョウゲンボウ 露出大補正しています
いつも情報をいただいている方には感謝しきりです。ありがとうございました。
2023年10月1日日曜日
雨でしたが納得の探鳥日
最近、鳥撮りで天気不順、撮影不調が続いていました。今日も朝から雨模様でブルーな気持ちだったのですが、なかなかの結果となりました。
オオアカゲラ アオゲラもいてましたサメビタキ だと思いますコサメビタキ 三種判定は悩みますオシドリ ♀だけいてました
朝、家を出たら雨だったので、まずは地元の田畑で車の中から探鳥、久しぶりにノビタキとかに会えました。午前中はお山が雲に包まれていたので、引き続き地元の公園でウロウロ、ここではオシドリと一般種が見れたくらいでした。午後からお山に行ったところ、霧と雨が残っていて探鳥は苦労しましたが、鳥さんの動きは活発で撮影も満足出来ました。
しばらくはお山通いが吉のようですね。
2023年9月30日土曜日
お墓参りの前に少し野鳥園で探鳥
今日は、タイトルにある実家のお墓参りに加え、母親のお誕生日会とスマホの不具合を直しに北大阪に行くことになっていたので、その道中の大阪南港野鳥園によってみました。結果、ほとんど写真は撮れずで、最近の鳥見不調は継続中でした。
ミサゴ 野鳥園と言えばこの鳥さん
明日は、朝からスッキリ晴れてくれると良いのですが…
2023年9月24日日曜日
ほとんどタカは渡らずでした
今日は晴れの天気予報だったので、和歌山の日高方面にタカの渡りを見に行きました。結果、午前中は曇天で午後もタカ出は渋く「なんだかなぁ」の一日となってしまいました。
ハチクマ 昨日の白抜けよりマシですキビタキ 小鳥さんも少し撮りました
ただ、私の奥さんが(豆粒ですが)アカハラダカを撮ったり、バンディングをしている方にイイジマムシクイを見せてもらったりして、何やかんやと楽しめました。涼しかったですし…。
来週リベンジするかどうかは、天気予報を見てこれから考えます。
登録:
投稿 (Atom)