野鳥さんによる憩いの場
大阪近辺で野鳥を見ています。 和歌山にも行くようにしています。
2023年12月24日日曜日
クリスマスイブは穏やかな日
今日は情報をいただいて、まずヒメウを探しに行きました。残念賞でしたが、ウミアイサが見れました。次にお池に移動したところ、ニシオジロビタキの情報をいただき、お池で撮影後にまた移動しました。
日差しがあって暖かく、いろいろな写真も撮れ、楽しい一日となりました。
いつも情報をいただいている皆様には感謝いたします。ありがとうございました。
ウミアイサ ♂もいました
カンムリカイツブリ ゆったりしていました
ホオジロハクセキレイ 滞在中でした
ハクセキレイ 一触即発でした
オジロトウネン どこからか飛んできました
イカルチドリ シンクロしてます
ヘラサギ 優雅に飛びます
クロツラヘラサギ お腹一杯で飛び去りました
ニシオジロビタキ 得意のポーズ
ハイタカ(たぶん) 上空を通過しました
2023年12月23日土曜日
証拠写真だけの日
昨日に続き、今日も本当に寒い日でした。凍結が心配だったのでお山は諦めて、地元で探鳥することとしました。いつもどおり、まずは田畑、その後公園に行きましたが、残念ながらタイトルのとおりの結果となりました。
明日も寒そうですが、何とか成果を上げたいと思います。
タヒバリ じっくり撮りたかったですね
アオジ 現地で作業が始まり飛び去りました
イカル はるか遠くにいたので大トリミング
カワセミ もっと近づきたかったのですが…
ハイタカ(たぶん) 逆光で一瞬だけ枝止まり
2023年12月17日日曜日
お山は雪模様でした
朝、天気予報を見ると晴、お山方面を見ると霧なしだったので、お山に行くことにしました。ところが道中で雪がチラつき、山頂に着いたら本降りでした。まあ、お気楽な性格なので、そのまま探鳥しましたが、その後、晴れたり雪が降ったりの状況でした。気温はほとんど上がらずで、あまりに寒かったので、昼過ぎに引き上げて、地元の公園に移動しました。
鳥さんは、どちらもまずまずの出で、納得の1日でした。
ウソ 次の写真はもっと頑張ります
カヤクグリ 雪の中出てきました
オオマシコ 雪にも負けず滞在中でした
オオアカゲラ 鉄塔バックで見れました
ジョウビタキ 樹上に現れました
ルリビタキ 地元の公園にいました
2023年12月16日土曜日
雨模様だったので少しだけ探鳥
今朝は雨が降っていたので、いつもの大阪南港野鳥園へ。猛禽類が少し見れました。しばらくすると日差しが出てきたので、近くの河口へ移動しましたが、小一時間もすると雨がぱらついてきたので、地元の池に再度移動しました。すると、ここでもまたすぐに雨が降ってきたので、今日は早々に切り上げることとしました。
いろいろな鳥さんには会えたのですが、こんな天気だと写真はダメダメなのが残念な一日でした。まあ、これから年賀状頑張ります。
オオタカ 松の木でゆったりしていました
チュウヒ 葦原から出てすぐに飛び去りました
ミサゴ 小魚を食べていました
ヘラサギ 現地に着くなり飛び去りました
カンムリカイツブリ ホシハジロと一緒でした
ウミアイサ 遠くにいたので証拠写真だけです
ミコアイサ この鳥さんもすぐに飛び去りました
タヒバリ こんな場所でしか撮れませんでした
アオジ 最後にお愛想してくれました
2023年12月13日水曜日
仕事が早く終わると大阪城探鳥
今日は、午後から大阪市内に出張だったのですが、早めに仕事が終わる予定だったので、その後休みをとって大阪城で探鳥です。こんな時は、スーパーサブ機の NIKON1 V2 が通勤カバンにもすっぽり入り活躍してくれます。現地ではニシオジロビタキとジョウビタキが見れ、短時間にしては満足な結果でした。
ニシオジロビタキ 一回だけお愛想してくれました
ジョウビタキ 縄張り争いしていました
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)