2023年12月16日土曜日

雨模様だったので少しだけ探鳥

今朝は雨が降っていたので、いつもの大阪南港野鳥園へ。猛禽類が少し見れました。しばらくすると日差しが出てきたので、近くの河口へ移動しましたが、小一時間もすると雨がぱらついてきたので、地元の池に再度移動しました。すると、ここでもまたすぐに雨が降ってきたので、今日は早々に切り上げることとしました。
いろいろな鳥さんには会えたのですが、こんな天気だと写真はダメダメなのが残念な一日でした。まあ、これから年賀状頑張ります。

オオタカ 松の木でゆったりしていました

チュウヒ 葦原から出てすぐに飛び去りました

ミサゴ 小魚を食べていました

ヘラサギ 現地に着くなり飛び去りました

カンムリカイツブリ ホシハジロと一緒でした

ウミアイサ 遠くにいたので証拠写真だけです

ミコアイサ この鳥さんもすぐに飛び去りました

タヒバリ こんな場所でしか撮れませんでした

アオジ 最後にお愛想してくれました

2023年12月13日水曜日

仕事が早く終わると大阪城探鳥

今日は、午後から大阪市内に出張だったのですが、早めに仕事が終わる予定だったので、その後休みをとって大阪城で探鳥です。こんな時は、スーパーサブ機の NIKON1 V2 が通勤カバンにもすっぽり入り活躍してくれます。現地ではニシオジロビタキとジョウビタキが見れ、短時間にしては満足な結果でした。

ニシオジロビタキ 一回だけお愛想してくれました

ジョウビタキ 縄張り争いしていました

2023年12月10日日曜日

和歌山方面で探鳥プラス

今日は、ナベコウを見に和歌山方面へ少し遠征しました。 残念ながら巡り合わせが悪く、コウノトリしか見れませんでした。
昼前に移動して、ミヤマホオジロを探しましたが、こちらも目標達成できず。
仕方がないので、お山の様子を見に行ったところ、オオマシコが少しお愛想してくれました。あー良かった。しかし、お山は相変わらずの人出で、近寄るのもはばかられます。早く、落ち着いてほしいですね。

カシラダカ 今季初撮りなので証拠写真をアップ

エナガ どこにもいるけどなかなか撮れない

オオマシコ 近くに来てくれました

ツミ(たぶん) 小鳥が集まる所に来ます

コウノトリ いてくれて良かった良かった

2023年12月9日土曜日

水辺の鳥さんたち

今朝は、コウノトリを見ようとお池へ。ヘラサギとかも含め、無事見ることができました。
お昼前にはお山に行きましたが、赤い鳥さんは相変わらず大人気だったので、人込みを避けて探鳥しましたが、こちらの結果はダメでした。
明日はどうしようかな。

コウノトリ 手前の小さい鳥さんはツクシガモ

ヘラサギ 残念ながらクロツラはずっと寝てました

ダイサギ 首が長いですね

ユリカモメ 気持ちよさげに飛んでいました

コガモ こちらもスイスイ飛んでいました

ミコアイサ 二羽仲良く

タヒバリ 遠くで飛んでいました

オジロトウネン 教えていただき感謝

2023年12月3日日曜日

結局お山方面で探鳥

今日はタイトルのとおりお山方面へ。山頂は人が多いと思い、午前中は林道に行って見ましたが、雨に降られた上に鳥さん少なめでした。午後は山頂に移動してオオマシコ待ち、何やかんやと撮影できました。ただそれだけで、いろいろな鳥さんは撮れませんでした。残念。
まあ、人の多いところ探鳥には向きませんね。

オオマシコ 何とか枝どまり

ルリビタキ 林道ではこれだけ