午後はアオバズクを見に行ったのですが、お寝んね中で目の開けた写真は撮れませんでした。明日頑張ろうと思います。
2023年6月17日土曜日
そろそろ暑くなってきたのでお山へ
今日は少しゆっくり目に起きて、特に目的もなくお山に行ってきました。幸いにして、トケン類を確認できたので、まずまず納得できました。
ホトトギス カッコウも遠くで鳴いていました
キビタキ 相方がおらず焦っている風でした
アオバズク 二度行きましたがいずれも就寝中
2023年6月11日日曜日
雨の日は地元の田んぼで探鳥
今日は朝から雨が降っていたので、ゆっくり起きて地元の田んぼへ。そろそろアマサギと思っていましたが、いてくれてました。午後は3時ころには雨が上がりそうだったので、男里川河口に行ってみたのですが、SDカードの不調で早々に引き上げることになりました。
アマサギ この鳥さん以外は白かったです
ツバメ 餌待ちしていましたオオヨシキリ 遠くでギョシギョシ鳴いていましたチョウゲンボウ お疲れのようです
LexarのSDカードが潰れるのは、これで2度目です。もう購入はしないでしょう。
2023年6月10日土曜日
午後からお山で探鳥
今日は朝から眼科検診があったので、お昼ご飯を食べてから久しぶりにお山に行ってみました。鳥さんの声はいろいろ聞こえるのですが、相変わらず出は渋めで、ほとんど写真は撮れませんでした。
キビタキ♂ 相方は見つかったかな
キビタキ♀ 少し離れた所にいました
ウグイス 相変わらず藪の中
まあ、遠征から帰って間がないので、本日はこれくらいで十分です。
2023年6月7日水曜日
石垣島へ遠征(1/2)
石垣島初日は、夕方着の便だったので探鳥は出来ずで、空港から宿まで車移動中にいた鳥さんを少し撮りました。
キンバト 会えるとは思っていませんでした
アマサギ こちらも道中で撮影です
シマキンパラ 会いたかった鳥さんのひとつです
レンカク 台風の影響で入ってきたのかな
セイタカシギ あちこちの畑にいました
リュウキュウアカショウビン 主目的はこの鳥さん
リュウキュウツバメ お子様のようです
二日目は、SEABEANSで鳥さん案内をしてもらいましたが、これが大ヒットで思っていた以上の鳥さんに会えました。ガイドさんには感謝しきりです。ありがとうございました。
三日目以降の鳥さんたちは、写真の整理が出来次第アップします。
登録:
投稿 (Atom)