と言っても、私の持っているレンズではありません。私の奥さん用に、5月にNikon1用70-300を購入(中古)したのですが、またまた故障してしまいました。これは3本目のレンズで、前のレンズも一旦は修理したのですが、一年余りで直ぐに故障してしまった履歴もあります。そんな訳で、Nikon1シリーズには本当に散財させられています(涙)。
幸いに、レンズは中古の保証期間内だったので、購入店に預けてきましたが、完璧に直って戻ってきてほしいものです。
さて、このブログは野鳥さん観察日記なので、これからは今日の様子など報告。
いつもの涼しいお山に行ってきましたが、猛禽類がいろいろ現れて、楽しい探鳥でした。
奥さんも、何遍もレンズが故障しているので、その時のスペアは準備しており、楽しんでいました。これは不幸中の幸いでした。
イカル まずは小鳥さんです
きりっとしています ホオジロ
エナガ お子様が群れで餌取りしていました
クマタカ と思いましたがハチクマのようです
ミサゴ も遠くで飛んでいました
サシバ と思いましたがハチクマとのこと
こちらも ハチクマ
ーー 他に見たり鳴き声を聞いたりした鳥さんたち ーー
メジロ、シジュカラ、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ、コサメビタキ、カワラヒワ、サンショウクイ、ホトトギス、ツバメ、アマツバメ、コジュケイ、ソウシチョウなど