2021年11月21日日曜日

近場でまずまずの出来でした

今日は、まずは岸和田方面の田畑へ。いろいろ会えましたが、思っていた鳥さんには会えずに少し残念でした。
その後、地元の公園へ行きルリビタキ探しです。帰る間際に出てきてくれて、終わりよければすべて良しでした。

そろそろ遠征に行こうと思っていますが、このまま新型コロナが大人しくしてくれますように祈っています。

ルリビタキ やっと青い子に会えました

いつもどおり遠くの木陰に隠れていました オシドリ

ホオジロ 日の出とともに出てきました

今季初撮りです カシラダカ
 
ハイタカ(たぶん) 田畑の上空を通過しました

2021年11月20日土曜日

良い天気だったのであちこち巡回

今日は朝から地元の池に行き、何が入っているか確認したのですが、冬鳥の到着にはもう少し後になりそうです。その後、和泉葛城山方面へ移動しましたが、撮影は困難を極めました。

早く、葉っぱが落ちてくれないかなぁ。

ホシハジロ ぽつりと一羽いました

お池の樹頂で警戒中 ジョウビタキ

カヤクグリ お山で一番の愛想よし

紅葉をバックに ヤマガラ

ルリビタキ 次は青い子をちゃんと撮りたいですね

上空を旋回して小鳥さんが隠れました オオタカ

2021年11月14日日曜日

運を使い切ったのでしょうか

昨日は思いもよらぬ鳥さんたちに会えて楽しい一日でしたが、今日はあちこち回ったにもかかわらず、報われない苦行の日となりました。

まずは、いつものとおり和泉葛城山へ行ったのですが、鳥さんとの巡り会わせが悪く、ノーシャッター。その後、近くの林道に移動しましたが、こちらはルリビタキ♀のワンシャッターだけ。さらに、紀の川河川敷を上流側から数か所見て回りましたが、逆光のベニマシコ証拠写真のみ。

来週は、良いことがありますように!

ベニマシコ 今季初見です

もう少しすっきり撮りたいですね ルリビタキ

2021年11月13日土曜日

思いもよらない鳥さんに会えました

昨日ソリハシセイタカシギの情報をいただき、今日は早起きして現地へ、無事見ることができました。これまで、はるか彼方に一回だけ見ただけの鳥さんです。情報をいただいた方、そして鳥さんに感謝します。
充実した気分で周辺を歩いていると、コウノトリが上空を旋回してお愛想してくれました。驚きました。

今日は張り切りすぎて疲れたので、明日は近場で地道に探鳥しようと思います。

ソリハシセイタカシギ 二羽いました

逆光の中飛び出しました ソリハシセイタカシギ

コウノトリ 池の上を飛んでいました

2021年11月7日日曜日

防災訓練前後の探鳥

今日は、地元市の防災訓練の日で、町内会役員になっているためイベントに参加、その前後に探鳥です。

まずは、少し早めの時間に地元の池のオシドリを見に行きましたが、いつも通りはるか彼方の木の陰でゴソゴソしているだけで、写真は撮れませんでした。このため、早々に近くの畑に移動です。
訓練後は、男里川河口へ行ってみましたが鳥さんは少なめで、後に紀の川河川敷に移動、こちらも鳥さんの出は渋めでした。

そんな訳で、本日は一般的な野鳥さんたちをアップします。

モズ あちこちで高鳴きしています

畑にたくさんいました ホオアカ

ヒバリ 畑ではいつも愛想良しです

水鏡の上で イソシギ

ハソボソガラス トビにモビングしてました

身づくろい中です コガモ

イソヒヨドリ 最近どこでもいますね