野鳥さんによる憩いの場
大阪近辺で野鳥を見ています。 和歌山にも行くようにしています。
2021年11月7日日曜日
防災訓練前後の探鳥
今日は、地元市の防災訓練の日で、町内会役員になっているためイベントに参加、その前後に探鳥です。
まずは、少し早めの時間に地元の池のオシドリを見に行きましたが、いつも通りはるか彼方の木の陰でゴソゴソしているだけで、写真は撮れませんでした。このため、早々に近くの畑に移動です。
訓練後は、男里川河口へ行ってみましたが鳥さんは少なめで、後に紀の川河川敷に移動、こちらも鳥さんの出は渋めでした。
そんな訳で、本日は一般的な野鳥さんたちをアップします。
モズ あちこちで高鳴きしています
畑にたくさんいました ホオアカ
ヒバリ 畑ではいつも愛想良しです
水鏡の上で イソシギ
ハソボソガラス トビにモビングしてました
身づくろい中です コガモ
イソヒヨドリ 最近どこでもいますね
2021年11月6日土曜日
季節が変わったことを鳥さんで知る
今日は、朝から和泉葛城山へ。冬鳥がぼちぼち入ってきています。
午後は、昨季にサプライズがたくさんあった紀の川河川敷(複数個所)へ移動しました。早速、思ってもいなかった鳥さんが現れ、今季も足しげく通うことになりそうです。
タゲリ 今季初見です
川ですが… ハマシギ
タヒバリ 見た証拠ということで
背面から見ての判定です オオカワラヒワ
カヤクグリ お山も冬鳥が入ってきました
こちらも冬鳥です アオジ
2021年11月3日水曜日
あちこちで鳥さんたくさんの一日でした
久しぶりに昨日は飲みに行ったので、今日は奥さんの運転でまずはお池に。目的の鳥さんは見れませんでしたが、カモ類がたくさん入ってきていて、楽しむことができました。
お昼からはいつもの林道に行き、今季初見の鳥さんたちにも会えました。
一日ポカポカ陽気で、満足の一日となりました。
ルリビタキ 今季も楽しませてくださいね
アカハラ 到着してました
まだまだ主役です ムギマキ
ノゴマ 枝被りですが何とか撮影
こちらも戻ってきてました ジョウビタキ
ウズラシギ 滞在中でした
これまでアップしていなかったので コサギ
2021年10月31日日曜日
雨にも負けず選挙後に探鳥
今日は朝から町内会の用事を済まして選挙に行き、その後に探鳥です。
まずは、気になる情報をいただいた岸和田方面の田畑へ。期待していた鳥さんには会えませんでしたが、いろいろな鳥さんが現れ、楽しむことができました。
午後は天気が回復する予報だったので、昨日に引き続き、お山方面でムギマキ探しをしてきました。こちらも良い結果に恵まれ、充実した一日となりました。
ホオアカ 今季初見です
セイタカアワダチソウの上で ホオジロ
チョウゲンボウ 土手から飛び出しました
本日も滞在中でした ムギマキ
マミジロ 樹頂で長い時間瞑想していました
2021年10月30日土曜日
ムギマキ探しの一日
ネット上でムギマキ情報が賑わっています。乗り遅れないように、今日は一日中ムギマキ探しをしていました。無事、成鳥が見れて満足の結果でした。
また、現地ではシロハラやアオジもいたりして、冬の訪れを間近に感じます。今季はどんな冬鳥に会えるか、楽しみになってきました。
ムギマキ ここで成鳥は初めて見ました
黒くなって帰ってきてくれるかなぁ ムギマキ
シロハラ 今季初ものです
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)