まあこんな日もあるのでしょうが、このGWは雨の日が多いですね。明日は晴れの予報なのでどこに行こうか、これから策を練ります。
コサメビタキ 今日一番の愛想良しでした2021年5月2日日曜日
春の五目撮り
今日は気温が下がって風も強かったためか、鳥さんの動きはほとんどありませんでした。そんな訳で手持無沙汰だったこともあり、渡りとは関係のない身近な鳥さんも撮影しました。
大トリミングで証拠写真です サンコウチョウ
キジバト 久しぶりに撮りました
いつもの鳴き声判定です センダイムシクイ
イソヒヨドリ この子も愛想良しでした
2021年5月1日土曜日
春の渡りは順調ですね
今日は天気が荒れるとの予報だったので、すぐに車に戻れるように、こじんまりとした神社へ。雨が降りそうになるまで、サンコウチョウと遊びました。
サンコウチョウ 早めの到着の気がします
明日は、また近場で探鳥します。どこにしようかな。
2021年4月30日金曜日
本日は晴れで視界良し
今日は、渡りの鳥さんが入っていないか確認するため、まず近くの都市公園へ。期待していた鳥さんには会えませんでしたが、うれしい鳥さんがいていました。
お昼頃からは、男里川河口へ行きシギチドリの様子見です。こちらも今季初見の鳥さんをいろいろ見ました。
コルリ 会えてラッキーでした
暗い所にいて撮影は難しいです ヤブサメ
エゾムシクイ 鳴き声判定です
まだいてくれてました ツグミ
ハマシギ 数十羽で群れていました
あちこちで咲いていました 番外編ハマヒルガオ
お昼頃からは、男里川河口へ行きシギチドリの様子見です。こちらも今季初見の鳥さんをいろいろ見ました。
明日も天気が芳しくないようなので、車にすぐ避難できる近場で探鳥します。
あちこちで咲いていました 番外編ハマヒルガオ
2021年4月29日木曜日
GWは雨で始まりました
今年のGWは4月30日に休みを取ったので今日から7連休となりますが、緊急事態宣言が発出されたこともあり、予定していた旅行をキャンセルして近辺で探鳥することとしました。
雨の中でブルブルしていました ヒバリ
そしてタイトルのとおり雨の初日です。大阪南港野鳥園の展望塔も閉鎖されていることから、地元の畑など車で少しウロウロしましたが、雨足が強くて車の中まで吹き込んでくるので、すぐに引き上げました。
明日は雨が上がりますように。
2021年4月25日日曜日
お山と河口で探鳥
私の場合、渡りの時期はどうしても山野の鳥さんに目が行ってしまいますが、水鳥も見ておきたいと思い、朝は和泉葛城山、干潮になる昼からは男里川河口に行ってきました。
どちらも定番の鳥さんが出迎えてくれましたが、サプライズはありませんでした。
コサメビタキ いつ見ても愛らしい鳥さんです
お山では定番です ヒガラ
元気いっぱいでした シロチドリ
どちらも定番の鳥さんが出迎えてくれましたが、サプライズはありませんでした。
登録:
投稿 (Atom)