今日は奥さんの誕生日なので、休みをとってみました。だからと言って、特に何をするわけでもなく、いつもの休日と同じく一緒に探鳥していました。
午前は、サンコウチョウ狙いで地元の滝ノ池へ行ってみましたが、一度チラ見が出来ただけの残念な結果でした。
他に見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、エナガ、キビタキ、オオルリなどで、ヤブサメやサンショウクイ、イカル、アオゲラ、コジュケイ、ホトトギスなどの鳴き声を聞きました。
午後は地元の田んぼ回りをして、コチドリ、イソヒヨドリ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、オオヨシキリ、アマサギなどを見ました。
今季初のアマサギを見れたのは、とても良かったです。
週末からは、少し遠征を考えています。
サンコウチョウ 今日も証拠写真です
お子様が動き回っていました エナガ
アマサギ 三羽いてました
相変わらず大声で鳴いていました オオヨシキリ
2020年6月4日木曜日
2020年5月31日日曜日
雨のち曇りの日の探鳥
先日、近所を散歩していたらオオヨシキリの声が聞こえたので、今朝は雨の中、探してきました。結果、無事オオヨシキリを撮影することができました。
その後、これも近所のコシアカツバメの所に行き、現地の状況を確認しました。
午後からは、男里川河口へ。潮回りも良くなかったので、コチドリ、シロチドリ、キアシシギ、ミサゴくらいしか見れませんでした。
雨が上がったので、これまた地元の公園でサンコウチョウ探しです。ここは鳴き声だけで、姿を見ることはできませんでした。帰り間際に、一瞬コジュケイが目の前を飛んで行った(撮れず…)のが唯一の成果でした。
という訳で、今日も地元中心の探鳥でした。月曜から府県を跨いでの移動も可となるので、次は少し遠征してみようと考えています。
どこにいるか分かりにくいですが オオヨシキリ
コシアカツバメ 次回は腰を据えて撮ろうと思います
公園で竹林の隙間から何とか撮影 キビタキ
カイツブリ 子供もだいぶん成長しています
その後、これも近所のコシアカツバメの所に行き、現地の状況を確認しました。
午後からは、男里川河口へ。潮回りも良くなかったので、コチドリ、シロチドリ、キアシシギ、ミサゴくらいしか見れませんでした。
雨が上がったので、これまた地元の公園でサンコウチョウ探しです。ここは鳴き声だけで、姿を見ることはできませんでした。帰り間際に、一瞬コジュケイが目の前を飛んで行った(撮れず…)のが唯一の成果でした。
という訳で、今日も地元中心の探鳥でした。月曜から府県を跨いでの移動も可となるので、次は少し遠征してみようと考えています。
どこにいるか分かりにくいですが オオヨシキリ
コシアカツバメ 次回は腰を据えて撮ろうと思います
公園で竹林の隙間から何とか撮影 キビタキ
カイツブリ 子供もだいぶん成長しています
2020年5月30日土曜日
相変わらずサンコウチョウ苦戦
今日は地元の公園でサンコウチョウと考え、公園が開くまでの時間は、まず近くの田畑で探鳥です。いつものヒバリやツバメ、イソヒヨドリ、ケリに加えて、チョウゲンボウが見れたのは幸運でした。
公園に着くと、早速、目的の鳥さんは鳴いたのですが、その後は鳴かず飛ばずで、見ることもできませんでした。結局、少し滞在しただけで和泉葛城山方面のサンコウチョウポイントに移動しました。でも、ここでもチラ見だけ。いつになったら、思っているような写真が撮れるのでしょうか。
他に見れた鳥さんは合わせて、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、ホオジロ、ウグイス、オオルリ、キビタキ、クロツグミ(これもチラ見)などでした。
チョウゲンボウ 最近地元でよく見かけます
散歩している人を威嚇していました ケリ
キビタキ 地元の公園とお山で見ました
オオルリ ♀に大アピールしていました
アピールされていた♀です オオルリ
公園に着くと、早速、目的の鳥さんは鳴いたのですが、その後は鳴かず飛ばずで、見ることもできませんでした。結局、少し滞在しただけで和泉葛城山方面のサンコウチョウポイントに移動しました。でも、ここでもチラ見だけ。いつになったら、思っているような写真が撮れるのでしょうか。
他に見れた鳥さんは合わせて、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、ホオジロ、ウグイス、オオルリ、キビタキ、クロツグミ(これもチラ見)などでした。
チョウゲンボウ 最近地元でよく見かけます
散歩している人を威嚇していました ケリ
キビタキ 地元の公園とお山で見ました
オオルリ ♀に大アピールしていました
アピールされていた♀です オオルリ
2020年5月24日日曜日
どこに行っても苦戦
今日は朝から地元の公園へ行き、見たい鳥さんを全力で探し回ったのですが、ほぼ撮れずで、他に何を見たか記録する気にもなれません。
午後から近場でアオバズクを見に行き、その後、男里川河口へ。見れた鳥さんは、ツバメ、シロチドリ、キアシシギ、キョウジョシギ、ミサゴなどでした。
今年も会えてひと安心 アオバズク
シロチドリ あちこちで争っていました
人が多かったので飛び回っていました キョウジョシギ
午後から近場でアオバズクを見に行き、その後、男里川河口へ。見れた鳥さんは、ツバメ、シロチドリ、キアシシギ、キョウジョシギ、ミサゴなどでした。
今年も会えてひと安心 アオバズク
シロチドリ あちこちで争っていました
人が多かったので飛び回っていました キョウジョシギ
2020年5月23日土曜日
普段どおり地元で探鳥
緊急事態宣言が解除されましたが、府県を跨いでの移動はしないように、ということでしたので、今日もいつも行っている新滝ノ池へ。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガ、ホオジロ、オオルリ、サンコウチョウ、メボソ(?)ムシクイなどでした。
久しぶりに遠出したいものですね。
オオルリ これが精一杯でした
久しぶりに近くに来てくれました (?)ムシクイ
サンコウチョウ 今日も証拠写真だけでした
巣作りに励んでいました コゲラ
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガ、ホオジロ、オオルリ、サンコウチョウ、メボソ(?)ムシクイなどでした。
久しぶりに遠出したいものですね。
オオルリ これが精一杯でした
久しぶりに近くに来てくれました (?)ムシクイ
サンコウチョウ 今日も証拠写真だけでした
巣作りに励んでいました コゲラ
登録:
投稿 (Atom)