今日は朝から雨が降っていたので、車で地元の田んぼをのぞきに行きましたが、ヒバリとケリ、イソヒヨドリくらいしか見れませんでした。
これまで雨の日はいつも大阪南港野鳥園へ行っていたのですが、展望塔は閉館となっており、本当に困ったものです。
明日は良いことがありますように!
ケリ まだお子ちゃまです
賑やかしに ヒバリ
2020年5月16日土曜日
2020年5月10日日曜日
風の強い一日でした
今日は、男里川河口へ。強風の中、いつもの鳥さんたちが迎えてくれました。
見れた鳥さんは、コチドリ、シロチドリ、トウネン、ハマシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、コアジサシ、ウミネコ、セッカ、ツバメ、イソヒヨドリ、ミサゴなどでした。
こんな天気でしたから、これだけ見れれば十分です。
トウネン 色づいて可愛いですよね
たくさん飛んでいました コアジサシ
キアシシギ どの鳥さんも飛ぶのは苦労していました
見れた鳥さんは、コチドリ、シロチドリ、トウネン、ハマシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、コアジサシ、ウミネコ、セッカ、ツバメ、イソヒヨドリ、ミサゴなどでした。
こんな天気でしたから、これだけ見れれば十分です。
トウネン 色づいて可愛いですよね
たくさん飛んでいました コアジサシ
キアシシギ どの鳥さんも飛ぶのは苦労していました
2020年5月9日土曜日
今年も難敵サンコウチョウ
先日、地元にサンコウチョウが来てくれたので、今日もチャレンジです。結果、苦戦というより完敗で、写真は撮れませんでした。
他に見れた鳥さんは、メジロ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、ホオジロ、キビタキ、オオルリ、シメなどでした。
明日は天気も良くないようですし、どうするかこれから考えます。
オオルリ 山の中で唯一撮れました
帰り道で出てきてくれました ホオジロ
他に見れた鳥さんは、メジロ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、ホオジロ、キビタキ、オオルリ、シメなどでした。
明日は天気も良くないようですし、どうするかこれから考えます。
オオルリ 山の中で唯一撮れました
帰り道で出てきてくれました ホオジロ
2020年5月6日水曜日
GW最終日も地元で
あっという間に、GWが終わりました。人とできるだけ接触しないように、毎日のように林道ばかり歩いていて、脚が少しだるくなってしまいました。
というわけで、今日も新滝ノ池周辺の林道で探鳥です。結果、この時期待望の鳥さんに会うことができました。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ホオジロ、コゲラ、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウ、サンショウクイ、ツツドリなどで、センダイムシクイ、ヤブサメ、イカル、コルリ、アオゲラ、コジュケイなどが鳴いていました。
サンコウチョウ 今回は♀だけ見ました
あちこちで縄張り争いしてました キビタキ
オオルリ こちらもまだまだ争っています
というわけで、今日も新滝ノ池周辺の林道で探鳥です。結果、この時期待望の鳥さんに会うことができました。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ホオジロ、コゲラ、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウ、サンショウクイ、ツツドリなどで、センダイムシクイ、ヤブサメ、イカル、コルリ、アオゲラ、コジュケイなどが鳴いていました。
サンコウチョウ 今回は♀だけ見ました
あちこちで縄張り争いしてました キビタキ
オオルリ こちらもまだまだ争っています
2020年5月5日火曜日
残念な一日でした
今日は朝から和泉葛城山、午後は岸和田へ降りる道沿いの渓流を見に行ったのですが、鳥さんは撮影できる所にはほとんど出てきませんでした。
見れた鳥さんは合わせて、メジロ、ホオジロ、コゲラ、エナガ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、ソウシチョウ、コサメビタキ、キセキレイ、ミソサザイなどでした。
鳴き声は、オオルリ、キビタキ、ツツドリ、アカ(?)ゲラなどを聞きました。
明日は、もうGW最終日です。そろそろ、サンコウチョウに期待してもいいですよね。
エナガお子様 親から餌をもらっていました
和泉葛城山でも増えてます ソウシチョウ
見れた鳥さんは合わせて、メジロ、ホオジロ、コゲラ、エナガ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、ソウシチョウ、コサメビタキ、キセキレイ、ミソサザイなどでした。
鳴き声は、オオルリ、キビタキ、ツツドリ、アカ(?)ゲラなどを聞きました。
明日は、もうGW最終日です。そろそろ、サンコウチョウに期待してもいいですよね。
エナガお子様 親から餌をもらっていました
和泉葛城山でも増えてます ソウシチョウ
登録:
投稿 (Atom)