2024年5月12日日曜日

戸隠探鳥旅行

先週の金土曜日にタイトルの探鳥をしてきましたが、木曜晩に出発、翌朝5時前に着、土曜も5時前から探鳥開始して、その日のうちに帰阪するという弾丸ツアーでした。あー疲れた。
まあ写真はともかく、朝の鳥さんのさえずりを聞くだけで、すっかり癒やされるので、年1度は行ってしまいます。来年もたぶん行くでしょう。
写真のレベルはさておき、たくさん撮影したので、写真はだいたい見れた順にアップします。

コルリ 見たかった鳥さんです

コガラ 会えたら嬉しい鳥さんです

ヒガラ どこにいても撮ってしまいます

ミソサザイ ここの愛想よしの定番です

ノジコ ここに来る楽しみはこの鳥さん

キビタキ どこにいても可愛いですね

コサメビタキ あちこちで営巣してました

ニュウナイスズメ いい所に来ませんでした

ゴジュウカラ よく鳴いていました

オオアカゲラ 子育て中でした

アカゲラ 2羽のがオス陣取りしてました

アカハラ 早朝から活発でした

クロツグミ 少しだけ会えました

アオゲラ この後根元で休憩しました

キバシリ ここでは愛想よしでした

カケス 何とか証拠写真です

旅行後なのでいつものお山で探鳥

昨日一昨日と戸隠に遠征してきたので、今日はいつものお山でゆったりするつもりだったのですが、風が強くとても寒かったので、歩き回りながらの探鳥となりました。いつもどおり撮影はさておきですが、いろいろな鳥さんに会えて、満足することができました。
遠征のブログは、写真の整理が出来てからアップしますので、そちらもご覧いただきますよう、よろしくお願いします。


ツツドリ いつもはほとんど撮れないので(嬉)

オオアカゲラ 先日巣立ったお子様かなぁ

カケス お山で撮るのは久しぶりです

キビタキ 食べているものは無視して下さい

ソウシチョウ きれいな鳥さんなんですけどね

ミソサザイ すごい遠くで鳴いていました

2024年5月6日月曜日

ゴールデンウィークも最終日

タイトルのとおり、今日は 連休最終日でした。あいにく午後から雨の予報だったので、朝は近場の公園をまわり、その後、大阪南港野鳥園に行きました。
期待していた公園の鳥さんは、今日も惨敗でしたが、野鳥園ではいろいろな鳥さんがいてました。ただ、サルハマシギに会えなかったのは残念でした。まあ、何やかんやと楽しめたので、よしとしておきます。

ハマシギ とか飛び回っていました

ミユビシギ 近くに来ませんでした

ソリハシシギ 少し近くに来てくれました

キアシシギ あちこち飛び回っていました

アオアシシギ 一回近くに来てくれました

チュウシャクシギ カニさんを食べていました

メダイチドリ たくさんいました

トウネン この鳥さんもたくさんでした

ゴイサギ 公園でその1

イソヒヨドリ 公園でその2

シジュウカラ 公園でその3

2024年5月5日日曜日

鳥さんが少ないと疲れますね

今日は、近場の公園など複数個所に行ってみましたが、ほぼ空振り。しからばということで、地元の林道を歩いてきました。結果、サンコウチョウが入っていて少しだけ遊んでくれましたが、なんだか疲れたので早めに切り上げました。
明日は明日の風が吹くのでしょうが、どうなることやら。

サンコウチョウ 今年もよろしくね

オオルリ よく鳴いていました

センダイムシクイ 水浴び後に虫を捕まえました

番外編カワトンボ グーグル先生が識別

2024年5月4日土曜日

ゴールデンウイーク後半二日目の探鳥は地元で

昨日は都市公園で外れクジを引いてしまったので、今朝は地元の林道に何がいるか確かめに行ってきました。結果、オオルリやキビタキ、センダイムシクイなど、この時期の定番の鳥さんは見ることができましたが、サンコウチョウは鳴き声だけだったのが残念でした。午後は暑くなりそうだったので、お山でゆったりとしていました。
今日は公園も良いことがあったようなので、明日はどうしようか悩みます。

センダイムシクイ 水浴びしていました

オオルリ 林道にもお山にもいました

キビタキ お山にいた♀です

コゲラ 一般種もしっかりとアップします