ウソ 枝被りの証拠写真
2023年11月19日日曜日
いつものとおりの探鳥
今日は予定通り、朝からお山へ。すごい鳥さんは見れませんが、安定していろいろな鳥さんが遊んでくれます。ですが、たまにはサプライズも欲しいものです。まあ、今度の週末に期待ですね。
エナガ 明るい所に出て来ました番外編アライグマ ぐみの実を食べていました
2023年11月18日土曜日
風強く波の高い一日
今日は朝から風雨がひどかったので、そんな時の定番の大阪南港野鳥園へ。この時期、猛禽類が期待できますが、そちらはもう一歩。ただ、クロツラヘラサギやミサゴが現れて遊んでくれました。
クロツラヘラサギ 午前中に突然現れました
ミサゴ 秋色の中で
ハイタカ あまりに遠すぎで識別困難
明日は天気が良さそうなので、またお山に行くことになりそうです。
2023年11月13日月曜日
ほんとに寒い日でした
今日は、午後から大阪市内で仕事だったので、午前中は休みをとり大阪城へ。
ジョウビタキ 大きな青虫を食べてお腹いっぱいハクセキレイ 近くで撮れました
メジロ 大きな群れでいてました
雨模様の天気予報でしたが、幸いにして降られることはほとんどありませんでした。ただ、ひたすら寒かったので、うろうろして体を温めていました。
肝心の鳥さんはあまり見れませんでしたが、最近近場の探鳥が多かったので、気分転換になりました。
2023年11月12日日曜日
残念ながら雨が降りました
今日は朝からお山の様子を伺いに行きました。ウソを撮りたかったのですが、写真は残念な結果でした。まあ、ルリビタキが今季初見できたので、結果良しです。その後、地元の田畑に行きましたが、ホオアカとノビタキは昨日に続き、遥か遠くにしか出ずで残念でした。
ルリビタキ 幸せの青い鳥さんです
ホオアカ こちらも大トリミングです
そうそう、天気予報の曇を信じて洗濯物を外干ししてしまったのが、今日一番の残念でした。
カヤクグリ 地面以外で撮れました
ノビタキ 遥か遠くにしか出ません
ホオアカ こちらも大トリミングです
2023年11月11日土曜日
久しぶりの地元探鳥
今日は、昨日の飲み会が帰りが遅かったこともあり、ゆっくり目の起床で、地元付近で探鳥です。まずは地元の田畑で、猛禽類とかホオアカとかを見ました。その後、地元の公園に移動しましたが、ここでは成果なし。午後はヘラサギを見に行ってきました。
ハイタカ カラスのモビングを受けていました
タヒバリ 写真なしですがノビタキも滞在中でした
ヘラサギ 急に飛び出しました
なんやかんやの五目撮りでしたが、楽しい一日となりました。明日もいいことがありますように!
ホオアカ 今年も地元に来てくれました
タヒバリ 写真なしですがノビタキも滞在中でした
ホオジロハクセキレイ 今年も見れました
登録:
投稿 (Atom)