2023年5月21日日曜日

昨日疲れたので近場で探鳥

土日はだいたい早起きなのですが、昨日歩きすぎたせいか少し寝坊してしまいました。そんな訳で、今日は近場の畑や林道で探鳥することにしました。
たくさんの鳥さんに会えたのはいつものとおりでしたが、やはり撮影はもう一歩でしたね。
来週頑張ろっと。

コシアカツバメ たくさん撮って残った写真は2枚

オオルリ 比較的愛想良しでした

サンコウチョウ つがいでしたが撮れたのは♀

番外編タイワンオオテントウダマシ 
教えていただいて感謝!

2023年5月20日土曜日

あちこち探索して疲れた日

先週は旅行だったので、今日はおとなし目に、まず地元の池の奥の林道を探索しました。なんやかんやと鳥さんの鳴き声は聞こえるのですが、姿はほとんど見せてくれません。
早々に引き上げ、地元の田畑を見た後に根来山げんきの森へ。その合間に寄り道もしましたが、どこに行っても写真はちゃんと撮らせてもらえませんでした。
明日は良い写真が撮れますように。

ツバメ 地元の畑で撮る練習をしました

カイツブリ 新緑に映えます

フクロウ 情報をいただいた方に感謝

2023年5月14日日曜日

長野方面で探鳥

新型コロナウイルス感染症が流行るまでは、毎年のように行っていた戸隠森林植物園ですが、ここ3年ほどご無沙汰していました。そのコロナも終息に向かっているようなので、久しぶりに先週木曜日晩に出発しての弾丸ツアーで行くことにしました。
現地は、相変わらず鳥さんたくさんで、本当に楽しむことができました。また来年も行きたいですね。

ノジコ 今回の一番の目的です

コルリ 狙いの枝止まりはこれだけ

キバシリ 久しぶりに会いました

アカハラ たくさんいてました

ゴジュウカラ 高山では定番です

コガラ 可愛いのでたくさん撮りました

ヒガラ あちこちでさえずっていました
 
ミソサザイ 近くに来てくれます

ニュウナイスズメ 撮れたのは証拠写真だけ

アカゲラ 奥さんはオオアカゲラも見たようです

アオジ さえずりはきれいな声です

キビタキ 良いところに止まってくれました

コサメビタキ 営巣していました

メボソムシクイ いたという証拠写真

エナガ 少しやせていますね

サンショウクイ 高い所で鳴いていました

ヒレンジャク 残念ながら降りてきませんでした

カケス 鳴かずに活動してました

2023年5月7日日曜日

GW最終日は雨で残念

今朝起きたら雨降りだったので二度寝をして、そんな天気の時の定番の大阪南港野鳥園へ。鳥見はほぼお休みで、昨日届いたタブレットの設定を一生懸命していました。
次の週末は、また遠征なのでブログアップはお休みになります。

コアジサシ 強風のせいか園内まで来ました

ハマシギ 雨の中の餌採りおつかれです

メダイチドリ ちょこまか動き回っていました

トウネン 採餌に夢中でした

ダイゼン 遠くで飛んでいるのを撮影しました

2023年5月6日土曜日

水鳥のみの日

今日は朝から大阪南港野鳥園へ。何か入っていればと思っていたのですが、山野の鳥さんはメジロとアカハラしか見ることができませんでした。その後、いつもの公園などへ行きましたが、確認できたのはキビタキくらい。
明日は雨模様なので、GWの探鳥はこれでお終いですね。

ソリハシシギ 何故か会いにくい鳥さんです

キアシシギ 泳いでいました

ハマシギ きれいな夏羽です

チュウシャクシギ ここにもたくさんいてました

ダイゼン 夏羽までもう少しです

トウネン この鳥さんもたくさんいてました

メダイチドリ 背伸びしています