写真の整理に時間がかかりそうなので、本編は出来次第アップしますが、とりあえずの予告編ということで今日撮った写真をあげておきます。
2021年12月12日日曜日
2021年12月5日日曜日
いつものとおりの探鳥
今朝は地元自治会役員としてのお勤めがあったので、お昼前に和泉葛城山へ。目新しい鳥さんには会えませんでしたが、いろいろな鳥さんが出迎えてくれました。
カワアイサ 次は♂の飛翔を撮りたいですね
ごちゃごちゃの中にいました ウソ
白抜けの証拠写真です アカゲラ
午後は昨年からテーマ、紀の川巡りです。カワアイサを今季初めて見ることができました。
今週末は、旅行に行く予定なので、ブログ更新は無しです。旅の写真は(撮れてたら)整理出来次第、アップしていく予定なので、よろしくお願いいたします。
2021年12月4日土曜日
あちこち回って成果はセイタカシギでした
今日は朝からお山方面で探鳥しましたが、成果はほとんどありませんでした。
セイタカシギ コサギと見合っています
着水寸前 セイタカシギ
午後は、情報をいただいていたセイタカシギとヘラサギを見に行き、片方だけ無事に撮影することができました。
夕方は紀の川河川敷に移動しましたが、こちらも、これといった鳥さんには会えません。
この時期に冬鳥との出会いが少なく、なんだか少し寂しい気分です。
2021年11月29日月曜日
お休み取ってあちこちに
職場では、今月はゆとり推進月間ということで、積極的に休みを取りましょう、ということになっています。まだ休みを取っていなかったので、今日はタイトルのとおり休んで探鳥しました。
ウソ お山方面で撮ったのはこの鳥さんだけ
情報をいただきましたが遠かった ヘラサギ
アメリカヒドリ の交雑種とのこと
就寝中でした ミコアイサ
まだ今年は未掲載だったので… コブハクチョウ
とは言うものの、別にこれいう目的はなかったので、いつものお山方面に行きました。天気は良かったのですが、鳥さんの出は渋め、情報をいただいたりしていたので、早々に下山してあちこち見に行きました。
いろいろな鳥さんが見れたという結果でしたが、一昨日のようなホームランが欲しかったですね。
2021年11月28日日曜日
ぼちぼち探鳥の日
今朝は、町内会役員の仕事をした後に男里川河口へ。午後は、これまたいつものお山に行きましたが、いずれの場所もこの時期の鳥さんたちが迎えてくれました。
マガモ いつも緑が輝いています
シロチドリ ほかの鳥さんも混じっています?まあ見れたという証拠写真 オオアカゲラ
明日は休みを取ったので、これからどこに行くか思案します。
登録:
投稿 (Atom)