野鳥さんによる憩いの場
大阪近辺で野鳥を見ています。 和歌山にも行くようにしています。
2021年7月23日金曜日
ゆったりとお山で探鳥
今日は、予定どおり和泉葛城山で涼みながら探鳥です。これといった鳥さんには会えませんでしたが、今年生まれのお子様たちに遊んでもらえました。
明日はどうしようかこれから考えますが、この猛暑は探鳥の敵ですね。
サンショウクイ 一羽だけで飛んで来ました
隙間からなんとか撮れました オオルリ
コサメビタキ 虫(餌)取りに熱中していました
2021年7月22日木曜日
移動は疲れましたが充実の一日でした
今日は、週末の雨の予報が続いてなかなか行けなかった大台ケ原での探鳥です。
定番の鳥さんたちが相手をしてくれて楽しんでいたのですが、珍鳥の情報をいただき、お昼過ぎに切り上げました。
そこから移動して、現地には夕刻に到着、無事撮影することができました。
情報をいただいた方々には、深く感謝いたします。
さすがに疲れたので、明日はゆったりと探鳥します。
レンカク 台湾でしか見れない珍鳥と思っていました
お山でまず出迎えてくれました コマドリ
コガラ あちこち飛び回っていました
このお山の定番です ゴジュウカラ
ミソサザイ 子連れであちこち移動していました
ヒガラ お子さんと思います
こちらも子連れで移動していました アカゲラ
2021年7月18日日曜日
天気予報がはずれ雨の多い一日でした
今日は鳥さん情報をいただいて、朝夕現地に行ってみましたが残念賞でした。明日のことはわからない探鳥では、良くあることです。
お昼は相変わらず涼みに和泉葛城山へ移動しましたが、雨が降っており、その後も晴れ間はほとんどありませんでした。
とは言うものの、鳥さんはいろいろ見れたので、まずまずの一日でした。
ホシゴイ 漁港にいてました
お山で巡回しています イカル
チョウゲンボウ 上空を通過しました
一回だけ出てきました アマツバメ
ホトトギス はるか彼方でしたがやっと撮れました
また近くまで来てお愛想してくれました トビ
2021年7月17日土曜日
また涼みながら探鳥
暑さが厳しい本日は言うまでもなく和泉葛城山へ。本当は大台ケ原に行きたいのですが、雨の天気予報だったので、いつものお山連投です。
現地は相変わらずいろいろな鳥さんがチラチラ現れるのですが、撮れる鳥さんは限られてしまいます。ホトトギスやオオアカゲラなど、きれいに撮りたいものです。
明日は天気が良ければ、遠くのお山に遠征するつもりですが、どうなることやら。
メジロ 今日一番の愛想良しでした
先日に引き続き会えました クロツグミ
あと愛想良かったのは トビ
番外編マルハナバチ 花粉をため込んでいました
2021年7月15日木曜日
いつものお山でいろいろと
今日は休みを取って大台ケ原に行こうと思っていたのですが、天気予報によると大気が不安定な状況とのこと。そのため、行く場所を和泉葛城山に変更しました。
とは言え、相変わらずいろいろな鳥さんに会えた(ほぼチラ見ですが…)ので、満足できました。写真は撮れませんでしたが、サンショウクイやイカルなど確認できたので、これからも楽しみです。
クロツグミ 今季やっと初撮りです
お子様が飛び回っていました コサメビタキ
キビタキ と思います
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)