野鳥さんによる憩いの場
大阪近辺で野鳥を見ています。 和歌山にも行くようにしています。
2020年11月22日日曜日
新機材で探鳥
昨日晩に、これまで購入しようかずっと悩んでいた機材(いわゆるゴーゴーロク)が到着しました。そんな訳で、今日はピント調整などをしながら探鳥しようと思い、ゆっくり座れる大阪南港野鳥園へ。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ、オナガガモ、ハマシギ、モズ、ミサゴ、トビなどでした。
昼からは地元の溜池に移動し、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、ミコアイサ、カワセミ、アオジ、エナガ、ジョウビタキなどを見ることができました。
いろいろと情報をいただいている方には感謝しきりです。ありがとうございました。
新機材の調整ができたので、明日の3連休最終日はどこに行こうか、ワクワクしながら思案中です。
モズ ジョウビタキと縄張り争いしてました
愛想良しで試し撮りには最適です ジョウビタキ
ハジロカイツブリ だと思います
地味な鳥さんですが オカヨシガモ
2020年11月21日土曜日
またしてもお山
今日は、朝からいつものお山と林道へ。珍鳥が出ていますので、人が多くて探鳥しにくい状況でした。
見れた鳥さんは、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、コゲラ、カヤクグリ、ルリビタキ、ベニマシコ、ハギマシコなどでした。
明日はお山は混雑しそうなので、どこに行こうか思案中です。
ハギマシコ 地味な鳥さんですが人気ですね
林道に沢山いてます ルリビタキ
カヤクグリ この鳥さんもあちこちに多いです
2020年11月15日日曜日
お山での撮影は相変わらず苦戦
今日は予定どおり、和泉葛城山方面へ。冬鳥は順調に入ってきているようですが、見れてもチラ見だけだったり、鳴き声だけだったりで、タイトル通り撮影はあきませんでした。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、キビタキ、ルリビタキ、ベニマシコ、カヤクグリ、ウソ、カケスなどでした。家内は、ミヤマホオジロ♀も見たようです。
来週は落葉もすすみ、もっときれいに鳥さんが撮れることを期待しています。
ルリビタキ 現像で補正してこのレベルです
たまにはアップします アオジ
ウソ いたという証拠です
2020年11月14日土曜日
お山は冬鳥ボチボチです
今日は先週のリベンジで、まず休耕田のホオアカ探しに行き、無事見ることはできました。その後、和泉葛城山方面へ移動し、タイトルのとおり冬鳥をぼちぼち確認しました。ただ、いつものとおり、どこでも写真はもっと頑張りましょうでした。
見れた鳥さんはまとめて、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、キクイタダキ、ホオジロ、ヒバリ、カシラダカ、アオジ、エナガ、ルリビタキ、カヤクグリ、ベニマシコ、マヒワ、シロハラ、ハイタカなどでした。
明日も、お山連投かなぁ。
ホオアカ なかなか草の中から出ませんでした
草むらの中で待ち伏せしていました ハイタカ
お山で唯一お愛想してくれました カシラダカ
2020年11月8日日曜日
和泉葛城山とか…
今日は、予定どおり和泉葛城山へ。ただ、思っていた鳥さんは見れずで、お昼で切り上げました。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、アオジ、ホオジロ、オオムシクイ、ルリビタキ、カヤクグリ、シロハラなどでした。
お昼からは、休耕田を教えていただきホオアカ狙いに行きましたが、残念な結果でした。
ホオジロ、カシラダカ、ノビタキ、ハイタカ、チョウゲンボウ、ノスリなどが見れた鳥さんでした。
カヤクグリ お山でのお愛想ナンバーワンです
お山に沢山います ホオジロ
ノビタキ 今季やっと見れました
休耕田は猛禽類がたくさん通過します ハイタカ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)