2025年9月21日日曜日

霧のお山のち河口で探鳥の日

今日は朝からお山に行ってみたのですが、早い時間は霧でどうにもなりませんでした。九時頃から晴れてきて、少し写真も撮れたので、干潮になるお昼頃に河口へ移動です。ここでは、ヨーロッパトウネン疑惑の鳥さんをたくさん撮りました。本当に、そうなんでしょうか?

トウネン 疑惑の鳥さんです

シロチドリ と メダイチドリ と

キアシシギ いつでも安定して見れます

ソリハシシギ 一羽見かけました

ハチクマ 三羽で巡回していました

アオゲラ 鳴きながら飛び回っていました

オオアカゲラ 早朝は白抜け写真ばかりでした

カケス 栗を採りにきてました

ヒガラ 霧の中でも元気でした

キビタキ 枯れ木が気に入っているようでした

オオルリ もう少し良い条件で出てきてね

エゾビタキ 何とか識別できました

ヤマガラ 霧の中でくつろいでいました

2025年9月20日土曜日

眼科検診後の探鳥

今日は、眼科の検診日だったので、その時間までは地元の田んぼ、検診後は地元の公園、その後にお山方面に移動して探鳥です。まあ、どこもぼちぼちでした。
せっかくの休みなのに、探鳥に一番良い時間を検診にあてたのは残念ですが、この年になると健康第一、わがままは言ってられませんね。明日も頑張ろっと。

サンショウクイ お山方面にまだいてました

エゾビタキ ムシを捕っていました

ミサゴ 地元の公園上空で

番外編クロアゲハ または カラスアゲハ
[答えがわかる人は教えてください]

2025年9月15日月曜日

お山もまだまだ暑いですね

今日も朝からお山に行ったのですが、好天で日差しが刺すような暑さでした。ただ鳥さんは、そこそこ現れてくれて、まずまず楽しむことができました。
そろそろ、タカの渡りの時期です。来週はどうするか迷いますね。

ソウシチョウ 今のお山の主です

キビタキ 突然出てきました

エゾビタキ 秋を感じる鳥さんです

ヤマガラ 最近よく見かけます

ヒガラ 正面顔がめんこいですね

オオアカゲラ 何とか証拠写真です

アオゲラ 近くにいましたが逆光でした

ハチクマ 上空を一瞬通過しました

番外編お月様 何となく撮りました

2025年9月14日日曜日

お山で朝と夕方に探鳥

今日は、お昼に実家で、シーリングライト交換とパソコンセッティングの予定があったので、朝と夕方だけ少し探鳥です。実は昨日もお山で探鳥していたのですが、霧、雨、強風が三拍子揃い、鳥さん撮影ゼロでした。昨日と違い、今日はいろいろな鳥さんが姿を見せてくれ、短時間ですが楽しむことができました。
明日もお山に行こうと思っています。

エゾビタキ 秋が来たという感じがします

コサメビタキ 飛び回っていました

オオルリ 白抜け証拠写真です

ヤマガラ クマノミズキの実を食べていました

エナガ 朝の霞の中で出てきました

アオゲラ ボサボサです

番外編ルリモンハナバチ 今日は幸運でした

2025年9月7日日曜日

河口のちお山、その後再び河口

まだ暑い日が続きますが、今日はシギチの渡りの状況を確認しに、朝一番に河口に行ってみました。ただ、午前が満潮の日だったので、鳥さんは少な目です。暑くなってきたので、お山に行きましたが、こちらも時間が遅かったせいか、鳥さんほとんどおらずでした。仕方がないので、干潮の時間(お昼ごろ)に、もう一度河口に行ってみましたが、暑さで早々に引き上げました。
結局、あちこちウロウロしただけの一日となりましたが、まあこんな日もあるということで諦めました。

チュウシャクシギ イソシギと一緒にいました

キアシシギ 暑さに負けず餌探ししていました

シロチドリ 目の前を通り過ぎました

イソヒヨドリ 久しぶりに撮りました

ヤブサメ お山ではこれだけでした

番外編ホウジャク たくさん飛んでいました