ウミアイサ ♀ばかりいました
2024年12月29日日曜日
水鳥探しで池とか河口とか
昨日は、年末の買い出しとか実家のお墓参りとかで探鳥はお休み。今日も、相方が負傷療養中なので、ぼちぼちの探鳥となりました。まあ見たいと思っていた鳥さんは、だいたい見れた(遠いですが)ので「よしよし」です。明日はどうしようかな。
ホオジロガモ ♀もいてました
クロツラヘラサギ 普通のヘラサギもいました
ミコアイサ ♂も♀もたくさんいてました
カンムリカイツブリ きりっとしています
ツクシガモ 近くに来ませんでした
2024年12月23日月曜日
お休みを取ったのですが少しだけ探鳥
今日は負傷した相方の通院の日だったので、お休みを取り送迎です。午後は時間があったので、地元の池と畑でちょっと探鳥しました。まあ、びっくりするような鳥さんはいませんが、いつもの鳥さんは愛想よくしてくれました。
ハシビロガモ ぐるぐる回っていました
オカヨシガモ 警戒心は弱めでしたモズ 少しお愛想してくれました
ケリ 最近は地元の畑の主役です
2024年12月22日日曜日
年末のゆったり探鳥日
年賀状の準備が全然終わらず、昨晩は夜更かし。そのため朝はゆったりして、地元の泉佐野丘陵緑地へ。いつもの鳥さんたちが少し遊んでくれました。
クロジ 相方が見つけてくれました
メジロ よく鳴いていました
シジュウカラ 混群の中にいました
エナガ 混群のリーダーです
ホシハジロ だいたい寝てました
キンクロハジロ いつもこんな写真です
しかし、夏が暑く長くて急に寒くなり真冬となりました。日本は、四季ではなく二季になってしまったようです。
ホシハジロ だいたい寝てました
2024年12月21日土曜日
故あり地元で少しだけ探鳥
今週始めに、私の相方が負傷して療養中です。そんな訳で今日の探鳥は控えめで、地元の畑、樫井川、泉佐野丘陵緑地を午前中だけ回りました。午後は、買い物と年賀状の準備(遅い!)です。明日も、控えめの探鳥になりそうです。
ルリビタキ 証拠写真だけでした
アオジ まあいつもの感じで
オカヨシガモ オオバンにいじられていましたホオアカ ここではいつもキャベツの上ですカワラヒワ 畑にたくさんいてます
ジョウビタキ 公園で会いました
2024年12月19日木曜日
沖縄出張で仕事の合間に探鳥
今週は、日曜日から水曜日まで沖縄出張でした。そんな時、仕事の合間に探鳥するのは鳥好きの常道です。そんな訳で、日曜日の午後には漫湖水鳥湿地センターに、水曜日の午後は三角池を見に行ってきました。
シロガシラ 一回だけ現れました
リュウキュウヒヨドリ まあ何とか
タシギ 枝とかの陰にいつも隠れています
短い時間でしたが、大阪では冬に見れない鳥さんがいたりで楽しい時を過ごすことができました。(結構、寒かったですけど…)
ムナグロ 黄金色でした
セイタカシギ こちらは池で
登録:
投稿 (Atom)