ジョウビタキ 公園で会いました
2024年12月21日土曜日
故あり地元で少しだけ探鳥
今週始めに、私の相方が負傷して療養中です。そんな訳で今日の探鳥は控えめで、地元の畑、樫井川、泉佐野丘陵緑地を午前中だけ回りました。午後は、買い物と年賀状の準備(遅い!)です。明日も、控えめの探鳥になりそうです。
ルリビタキ 証拠写真だけでした
アオジ まあいつもの感じで
オカヨシガモ オオバンにいじられていましたホオアカ ここではいつもキャベツの上ですカワラヒワ 畑にたくさんいてます
2024年12月19日木曜日
沖縄出張で仕事の合間に探鳥
今週は、日曜日から水曜日まで沖縄出張でした。そんな時、仕事の合間に探鳥するのは鳥好きの常道です。そんな訳で、日曜日の午後には漫湖水鳥湿地センターに、水曜日の午後は三角池を見に行ってきました。
シロガシラ 一回だけ現れました
リュウキュウヒヨドリ まあ何とか
タシギ 枝とかの陰にいつも隠れています
短い時間でしたが、大阪では冬に見れない鳥さんがいたりで楽しい時を過ごすことができました。(結構、寒かったですけど…)
ムナグロ 黄金色でした
セイタカシギ こちらは池で2024年12月14日土曜日
あちこちグルグル回って探鳥
昨日飲み過ぎで今朝はゆっくり起床。起きると雨模様だったので、まずは地元の田畑へ。その後、河口や大きな池、地元の池を見て探鳥終了です。結果、いろいろな鳥さんに会えたのですが、写真はいつもどおり「頑張りましょう!」でした。(写真は撮れた順です)
タヒバリ キャベツの上で周囲を確認です
スズメ 群れでたくさんいました
メジロ たまにはハイキーな写真で
ミサゴ 一瞬青空抜けでした
ホオアカ 探せばどこにでもいる感じです
オカヨシガモ 地味ですが可愛いですね
明日から仕事で沖縄出張なので、明日のブログはお休みです。
イソシギ 海岸はゴミだらけでした
ユリカモメ セグロカモメもいました
オジロトウネン 地味ですが…
イカルチドリ たくさんいてました
ミサゴ 一瞬青空抜けでした
ヘラサギ 休憩中の鳥さんがクロツラです
ツグミ 堂々としてました
カイツブリ 地元の池にたくさんいてました
ホオアカ 探せばどこにでもいる感じです
ハイタカ 一瞬だけ頭上を通過
オカヨシガモ 地味ですが可愛いですね
2024年12月8日日曜日
お山は雪化粧でした
今日は、予定どおりお山に行ったのですが、昨晩の雨はお山では雪、少し積もっていましたがゆっくり運転で、何とか山頂にはたどり着けました。ただ極寒で、最強の対策は必要ですね。
見れた鳥さんたちは、いつものメンバーですが、雪とのコラボで楽しむことができました。
ウソ まあ何とか雪がらみっぽく
ルリビタキ 雪のベンチの上で
カシラダカ 雪の中で
カヤクグリ 四羽いてました
アカゲラ あちこち飛び回っていました
オオアカゲラ こちらの鳥さんも賑やかでした
2024年12月7日土曜日
寒い中の電池切れは辛かった
今日はお山。極寒と予想していたので、電熱ヒーターチョッキを持って行ったのですが、バッテリー残がほとんどなく痛恨の電池切れ。仕方なく、歩き回って自家発熱していたのですが、疲れました。
エナガ 混群でいるので他の鳥さんも楽しみヒガラ ヤマガラもいましたアカゲラ オオアカゲラもいました
鳥さんはいつものメンバーが出てきてくれたのですが、ウソはなかなかちゃんとした写真を撮らせてくれません。そんな訳で、明日もお山で頑張ろっと。
登録:
投稿 (Atom)