明日も天気は良さそうなので、またまた、お山方面で頑張ることになりそうです。
2023年11月3日金曜日
秋晴れの一日
今日も相変わらずお山方面へ行き、まず山頂まで行く途中の林道で探鳥しました。ミヤマホオジロに遭遇しましたが、他はダメでした。お昼からは山頂付近で探鳥ですが、こちらも証拠写真ばかり。万歩計の歩数だけがうなぎ上りでした。
ミヤマホオジロ 久しぶりに会えました
マミチャジナイ まだまだ居残っていました
アカハラ 結局同じ場所からしか撮れないんです
番外編ススキ 輝いていました
2023年10月29日日曜日
お山に行きましたが目標達成できず
今日もムギマキ探しでお山に行きましたが、チラ見だけで撮影できず。残念な結果となりました。まあ、ツグミ類がいろいろ見れたので、良しとしておきます。
クロツグミ 食べ物に囲まれて幸せそうアカハラ たぶんそうかなぁ
キビタキ あと眉の色が違えば…
ヤマガラ 一般種も撮ります
来週はもういないかなぁ、ムギマキ。
2023年10月28日土曜日
朝のお山は霧の中
今年は7月まで毎月のように鳥旅をしてましたが、その後は地元などでボチボチ探鳥。その結果がほぼほぼ「頑張りましょう!」なので、このところ気持ちがモヤモヤしています。
トラツグミ 今季初見なので嬉しいですねビンズイ 藪の中に隠れました
キビタキ 二羽で追いかけっこしていました
今日もその流れで、結果モヤモヤ。まあ、明日も頑張ることにします。
ムギマキをスッキリ撮りたいなぁ。(そもそも今季撮れていない。)
2023年10月22日日曜日
久しぶりに晴天のお山
今日は早起きしてタイトルのとおりお山へ。何やかんやと鳥さんを見れましたが、期待していたムギマキは会えずで、撮りたかったマヒワはチラ見でした。来週、期待ですね。
ノゴマ ♀だけ会えました
カケス 一瞬だけ見れましたキビタキ こちらも♀だけ見れましたサメビタキ だと思います
クロツグミ またまた♀だけでした
2023年10月21日土曜日
お山は冬服が必要です
今日は、昨日飲み過ぎだったのでゆっくり目に起きてお山で探鳥、いつものとおりです。日差しもなく、本当に寒い一日でした。鳥さんは相変わらず出が渋めで、なかなか写真を撮らせてもらえませんでした。まあ、冬鳥のアトリやビンズイが見れたのでよしとしておきます。
ビンズイ 始めは地面で採餌していましたオオアカゲラ 終日曇天だったので白抜けです
アカゲラ オオアカゲラと同じ場所で
登録:
投稿 (Atom)