2021年6月26日土曜日

終日林道で探鳥

今日は雨が降りそうな天気だったので遠出はせずに、地元の林道へどんな鳥さんが入ったか確認しに行きました。
幸い雨はほとんど降らずで、あちこちで巣立ちした鳥のお子様を見ることができ、充実した一日でした。

それと朝夕は地元の田んぼでアマサギ探しをしましたが、まだ入っていませんでした。こちらは残念です。

サンコウチョウ お子様もいてました

あちこちで鳴いていました キビタキ

オオルリ こちらもたくさん鳴いていました

番外編トンボ 種類は判りません(イト?カワ?)

2021年6月24日木曜日

二兎を追い一兎だけでした

今日は、仕事の休みを取り小遠征です。期待していた二種のうち一種だけ見れました。
まだ新型コロナがややこしい状況なので、今回は見れた鳥さんを貼っておくだけの投稿とします。

クマタカ 豆粒ですが撮れました

こちらは何遍も近くを飛んでました トビ

2021年6月20日日曜日

雨が降っていなくても苦戦

今日は朝から和泉葛城山へ。天気は良かったのですが、なんせ新緑が邪魔をして探鳥は苦労しどおしでした。

次は頑張ろうかと思います。

アマツバメ 図鑑判定です

こちらも図鑑を見て ヒメアマツバメ

キビタキ ♂も撮りたかったですね

お子様でしょうか コサメビタキ

番外編ラミーカミキリ いる場所を教えていただきました

2021年6月19日土曜日

梅雨なので仕方ないですね

今日は朝から雨降りです。仕方がないので、まずは地元の田んぼを回りました。その後、和泉葛城山へ行ってみましたが、霧もかかって探鳥できる状況でなかったので、車の中でお昼寝していました。

明日は天気は良さそうなので、お山に再度行ってみようかな。

ケリ だいぶん大きくなっています

ネギ坊主に乗っかってくれました カワラヒワ

メジロ ヤマグミを食べに来ていました

熱心にエサ集めをしていました キビタキ

2021年6月13日日曜日

雨模様の日は鳥さん撮影は困難です

今日は、朝から雨が降っていたので、地元の田んぼ廻りをしましたが、これといった鳥さんには会えずでした。
その後は、時間を持て余していたので、古くなったメガネの新調することにしました。これで、鳥さん探しはバッチリになるはずです。

午後にようやく雨が上がったので、地元の公園へ行きましたが、ヤブ蚊が多すぎてすぐに退散し、和泉葛城山へ移動しました。
公園ではキビタキ、お山ではホトトギスやアオゲラ、クロツグミなどの鳴き声を聞いたり、姿をチラ見しましたが、撮影は全然ダメでした。

来週は良いことがありますように。

ツバメ 子供に給餌していました

図鑑判定で チュウサギ

ヒバリ タマネギ畑でさえずっていました

地元では普段あまり見ません バン

番外編ジャコウアゲハ お山にチョウも沢山いました