2021年2月23日火曜日

淀川河川敷に行くも残念な結果に

今日は、ツリスガラ情報がネットに上がっていた淀川河川敷へ。まめに探し回ったのですが、目標達成とはなりませんでしたので、定番の鳥さん写真をアップします。

明日も休みを取っているので、どこに行こうか思案中です。

お山よりは愛想が良い ベニマシコ

ハッカチョウ 二群いました

頭が黒くなった子も見かけました オオジュリン

2021年2月21日日曜日

お山と男里川河口など

今日は暖かくなるとの天気予報だったので、まずは朝から和泉葛城山方面に行きましたが、山上はまだまだ冷え込みます。いつものお山の服装で丁度でした。

午後は山を下りて男里川河口へ向かいましたが、こちらはお山の服装では灼熱地獄でした。また、現地は家族連れが多く、ゆっくり鳥見出来る状況ではありませんでした。

祝日の明後日は、小遠征に行こうかなと考えています。

アカゲラ 二羽でちょっかい出しあっていました

オオマシコ だいだい色っぽかった子です

男里川河口では久しぶりです オオジュリン

セグロカモメ と思います

地元の畑で タヒバリ

2021年2月20日土曜日

日帰り小遠征しました

今日は、南紀方面へ少し遠征して探鳥です。結果、目的のシロガシラを無事見ることができましたが、写真は「もっと頑張りましょう!」でした。

情報をいただいた方には、感謝申し上げます。

シロガシラ こんな所にいるんですね

右隅の鳥さんが「見ちゃいられねーよ」と ヒレンジャク


ホオアカ ぶらぶら歩いていたら出てきました

草むらに隠れていました キジ

2021年2月14日日曜日

昨日から二連敗です

今日もあちこち探鳥に行きましたが、目的の鳥さんが見れなかったり、ちゃんと写真に収められなかったりで、少し疲れてしまいました。

そんな訳で、最後に過去に見た鳥さんを貼り付けておきます。

ルリビタキ お山の林道で見れました

こちらはお山で ウソ

ミコアイサ 地元のため池で

目つきが気に入りました キンクロハジロ

先月某所で ハイイロチュウヒ

犬も歩けば棒に当たる、です。

2021年2月13日土曜日

防寒着いらずの一日でした

今日は、久しぶりに馬見丘陵公園へ。見たい鳥がいてたのですが、残念な結果となりました。ただ一日ポカポカ暖かく、快適に探鳥できました。
明日も天気は良さそうなので、どこに行こうか考えていますが、今から楽しみです。

ビンズイ 愛想よく近くに来てくれました

こちらも愛想良しでした ジョウビタキ

シメ 地面で採餌中でした