なんか、雨を避けての忙しない探鳥だったので、来週末は好天に恵まれて欲しいですね。
2025年10月5日日曜日
雨でもあちこち散策
今日もあまり天気がよろしくない予報で、朝は雨がパラついていたので、まず地元の田畑へ。昨日見たノビタキを再度確認できました。しばらくすると雨が上がり、お山を見ると霧は無いようだったので、お山へ移動です。ただ、お昼頃に雨と濃霧がかかってきたので、再び地元の田んぼへ。その後、雨が上がるのを待ち、地元の公園へ移動しました。
ノビタキ 畑にたくさんいましたアオバト 群れで食事していましたオオアカゲラ 穴の中が気になるようでしたムナグロ 地元で時々見ます
番外編ニホンイタチ 畑にいました
2025年10月4日土曜日
久しぶりに雨の大阪南港野鳥園へ
この夏は異常な暑さだったので、探鳥は平地を避けていました。最近やっと涼しくなり、また今朝は雨が降っていたので、今日は大阪南港野鳥園へ行くことにしました。シギチの渡りはピーク(数)を越えていますが、そこそこいろいろな鳥さんに会えました。
ダイゼン 野鳥園で一羽だけいましたトウネン 小さいのに近くに来ませんでしたキビタキ 近くに飛んで来ましたカイツブリ こちらは沢山いました
午後は地元に戻り、泉佐野丘陵緑地と田んぼを見て回りました。ここでも珍しい鳥さんはいませんでしたが、この時期の鳥さんが出迎えてくれました。
この時期、探鳥のベストシーズンなので、明日こそ良い天気になってほしいものです。
2025年9月28日日曜日
すっかり涼しくなったお山で探鳥です
今日は、早めに起きてお山に行きました。鳥さんはたくさんいるのですが、午前中はタイミング悪く、あまり写真は撮らせてもらえませんでした。午後は水場で待機し、何とか撮影はできましたが、なんせ暗くてこちらも苦戦でした。
アトリ 今季初見ですね
キビタキ 水場に来ましたソウシチョウ この鳥さんも現われましたヤマガラ 最近活発に飛び回ります
カケス 今回も証拠写真だけです
(どちらも)ツミ グーグル先生の判定です
最近、巡り合わせで、鳥さんとの出会いのタイミングが合いません。来週は良いことがありますように。
2025年9月27日土曜日
和歌山でタカの渡り
そろそろタカの渡りが佳境と思い、天気も良かったので、今日は和歌山の西山へ行ってきました。結果、ハチクマ、ノスリなどボチボチ見れましたが、サシバは遠すぎて確認できませんでした(たぶん、いたと思いますが…)。まあ、毎年こんな感じですが、渡りは波があるので、連日行かないとだめですね。
鷹柱 風ですね
ハチクマ 地付きの子が飛び回っていました
ノスリ 何回か出てきましたエゾビタキ 早朝一回だけ出てきました
明日は、お山で大人しくしておきます。
2025年9月23日火曜日
お山で探鳥も証拠写真ばかり
最近、朝晩は涼しくなって過ごしやすくなってきました。今日行ったお山も、朝の気温は20℃くらいなので、探鳥していても快適です。ただ、鳥さんの出は渋めで、タイトルとおりの一日でした。まあ、全てがいっぺんに良くなることは無いということで諦めます。
コサメビタキ 良い所にいましたが遠いです
エゾビタキ 木の実を偵察に来ていました
オオルリ 白抜けの所にばかりとまります
ヤマガラ 少しお愛想してくれました
カケス 木の隙間でこれが精一杯ですハチクマ あっという間に飛び去りました
今週末は、久しぶりにタカの渡りを見に行こうかな。
登録:
コメント (Atom)