野鳥さんによる憩いの場
大阪近辺で野鳥を見ています。 和歌山にも行くようにしています。
2025年8月9日土曜日
お盆休み初日の探鳥
これまでは夏季休暇を分散取得していたのですが、今年の四月に転職したので、この夏は今日から来週の日曜日までお盆休みとなります。
とは言っても、鳥さんの少ない暑い時期なので、いつもの通りにお山へ。午後は河口をのぞいてみました。どちらも鳥さんの出は渋めで、早々に引き上げることになりました。
明日は、実家のお墓参りなので、探鳥はお休みになりそうです。
オオアカゲラ 何とか証拠写真です
アオゲラ 朝一番に見ました
コゲラ 樹上でくつろいでいました
キビタキ 熱心にエサ取りしていました
ホオジロ 三羽仲良くしていました
ソウシチョウ 一回良い所に出てきました
キアシシギ たくさんいました
シロチドリ 上空注視しています
2025年8月3日日曜日
少し河口でその後はお山避暑
今日は、早朝にシギチの渡りを期待して男里川河口へ行ってみました。まあ、何種類か見ることができ、まずまずのスタートです。ただ暑いので、滞在時間二時間は無理でした。相変わらず軟弱です。
その後は、避暑目的でお山へ移動したのですが、鳥さんはダメダメでした。昼寝が心地よかったのが唯一の救い、というより目的達成です。
早く涼しくなってほしいですね。
キョウジョシギ 二羽いました
キアシシギ 定番ですがいると嬉しいですね
トウネン 一羽で寂しそうでした
シロチドリ スタスタ歩いていました
ミサゴ 上空を通過しました
ソウシチョウ お山ではこの鳥さんだけ
番外編ミヤマアカネ だと思います
2025年8月2日土曜日
8月も暑い日が続きそうです
今日は8月最初のお休みですが、天気予報では猛暑、実際も猛暑なので、いつものお山で涼みながら探鳥です。鳥さんの出は渋めでしたが、涼をとるという目的は達成できました。
明日は、少し暑い所で頑張ってみようかと思います。
アオゲラ 一回出てきてくれました
エナガ お子様が群れていました
コサメビタキ こちらもお子様のようです
2025年7月31日木曜日
岐阜県遠征探鳥(本編)
岐阜県への遠征は、ハリオアマツバメが目的でしたが、他にもいろいろな鳥さんに会えたので写真をアップします。何やかんやと撮影できて楽しい遠征でした。
ただ、金曜日の晩に出発して土曜日に一泊、日曜日に帰ってくる弾丸ツアーは、最近しんどくなってきました。歳には勝てませんね。
とは言うものの、まだ働いているので、こんな感じの遠征をすることはありそうです。
ハリオアマツバメ 水を切って飛びます
ハリオアマツバメ 近くを飛んでくれました
ツバメ 水浴びしていました
コシアカツバメ 水を飲みにきていました
イワツバメ 撮れていたのは後ろ姿のみでした
ハクセキレイ ツバメと一緒に
アオバト たくさんいてました
アオサギ 樹上でくつろいでいました
モズ 遠くにいました
カワラヒワ 群れでいました
ホオジロ 岩の上でほっこりしてました
ホトトギス あちこち飛び回っていました
アオゲラ いてたという証拠写真です
カルガモ どこからか飛んできました
ハチクマ 上空を旋回してくれました
2025年7月27日日曜日
岐阜県遠征探鳥(予告編)
久しぶりにハリオアマツバメが撮りたくなり、先週金曜の晩に出発してひるがの高原に行きました。ただ、いつものため池は工事をしており水位も低く、来年はどうなるのか不安です。(池の半分ずつ工事をしているようで、今年は上流側、来年は下流側のようです。)
写真は空振り覚悟でシャッター押しまくったので、整理には時間がかかりそうですが、とりあえず予告編をアップしておきます。
ハリオアマツバメ 早朝と夕方が旬でした
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)