2025年5月3日土曜日
都市公園でいろいろな鳥さん
今日はゆっくり目に起きて、近郊の都市公園へ。現地ではイベントが開催されていて、探鳥ができるか心配でしたが、幸いにも大きな影響もなく、様々な夏鳥に会えて、楽しむことができました。明日は早めに起きて、イベントの始まる前に行ってみようと思います。
ムギマキ 次は成鳥ですね
2025年4月29日火曜日
遠征翌日の探鳥はゆったりめ
4月26日から昨日まで、佐賀の東よか干潟に遠征に行ってきました。昨夜は帰りが遅くなったので、今日はゆっくり目に起きてまずは公園2か所へ。ところが、渡りの時期にもかかわらず、鳥さん少なめで写真はほとんど撮れずでした。午後は地元の林道に夏鳥の様子を見にいき、オオルリやキビタキが少しだけ遊んでくれました。
キビタキ ごちゃごちゃした所にいました
番外編ツマキチョウ たまには虫も撮ります
遠征ではたくさん写真を撮ったので、整理が出来たらブログアップします。しばらくお待ちください。
オオルリ あちこちでさえずっていました
2025年4月20日日曜日
今日もあちこち回りました
今日はまずはお山に行き、どんな状況か確認しました。馴染みの鳥さんたちとツツドリの鳴き声が聞こえましたが、写真はなしです。そういえば、ソウシチョウにも久しぶりに会いました。続いて、公園と河口に行きましたが、アカハラ以外は昨日と変わり映えせずでした。
ミソサザイ 道中で鳴いていました
シロハラ もいました
オオソリハシシギ とチュウシャクシギとか
来週は遠征に出るので、ブログ更新はなしです。遠征の写真整理ができたら掲載しますので、それまでお待ちください。
ソウシチョウ お山に戻ってきました
アカハラ 愛想よしでした
シロハラ もいました
トウネン ハマシギと一緒にいました
キアシシギ もいてました
2025年4月19日土曜日
いろいろな所でいろいろな鳥さん
夏鳥の渡りの情報が、ネット上ではんらんしています。そんな訳で今日は早起きして、公園、池、河口と回ってきました。結果、たくさんの鳥さんに会え、満足の一日となりました。
シマアジ 会えてラッキーでした
タシギ 地元ではなかなか会えません
メダイチドリ も飛んでいました
ミサゴ 狩りは失敗していました
明日も天気が良さそうなので、わくわくしながら、どこに行くか考えます。
エゾムシクイ よく鳴いていました
オオルリ 今季初見で嬉です
キビタキ この鳥さんも今季初見です
コサメビタキ も会えました
シロハラ ちょろちょろしていました
シマアジ 会えてラッキーでした
ミユビシギ とかハマシギとか飛びました
オバシギ 夏羽換羽中でした
キアシシギ 久しぶりに会えました
コアジサシ この時期の定番ですね
チュウシャクシギ 逆光の証拠写真です
オオソリハシシギ 何とか見れました
2025年4月13日日曜日
雨の中の探鳥(プラス)ブルーインパルス
今日は大阪・関西万博の開幕日で、ブルーインパルスがお昼前に展示飛行の予定です。ただ、朝から小雨が降っていたので、地元の畑とか川で少し探鳥し、お昼前にマーブルビーチに移動、関空離陸予定のブルーインパルスを待ちました。現地ではわからなかったのですが、悪天候の影響で展示飛行は中止となっていたようです。幸いにも、関空周りで少し飛行してくれたので、多少写真が撮れました。
番外編ブルーインパルス 3機だけでした
登録:
投稿 (Atom)