予備のバッテリーを落として無くしたり、苦労の割には出来高がなかった一日でした。
2025年3月9日日曜日
あちこちふらふら移動して探鳥
今朝は久しぶりにお山に行ったのですが、巡り会わせが悪く、特に成果なしでした。その後、ミヤマホオジロに再チャレンジも、昨日の草刈りに続き今日はイベントが開催されており、鳥さんおらずでした。その後、情報をいただいたホウロクシギの所に移動し、何とか撮影して本日の探鳥は終了です。
ホウロクシギ 近づいてきませんでした
イソヒヨドリ きれいな青い子は久しぶりですカヤクグリ お山で寒い中出てきてくれましたエナガ あっという間にどこかに行きました
2025年3月8日土曜日
久しぶりに紀の川河川敷で探鳥
今日はミヤマホオジロを見たいと思っていたのですが、現地は残念ながら除草などの作業日で、探鳥ができる状況ではありませんでした。仕方がないので、タイトルのとおり紀の川の河川敷をウロウロしてしました。結果、いろいろな鳥さんに会えて満足することができました。
ツグミ あちこちにいました
ホオアカ いてたという証拠写真です
ホオジロ ♂と一緒にいました
明日は暖かくなるようなので、久しぶりにお山にいってみようと考えています。
ノスリ 近づいたら飛ばれました(当り前)
カワアイサ 警戒心が強いですね
カンムリカイツブリ 悠々と泳いでいました
2025年3月5日水曜日
傘をさして探鳥
今日は休みをとったのですが生憎の雨、仕方がないので地元の公園で傘をさしながら午前中だけ探鳥しました。まあ、いつもの鳥さんには会えたのですが、出は良くないし、カメラを構えるのもままならずで、写真はさっぱりでした。まあ、こんな日でも行ってみないと、どんな鳥さんが入っているかわかりませんからね。
カンムリカイツブリ 雨に打たれても気にせず
2025年3月2日日曜日
雨の日のいつもの探鳥
今日は雨がシトシト降る天気予報だったので、いつもの大阪南港野鳥園へ。雨天では写真はきれいには撮れませんが、なんやかんやと楽しませてくれます。ただ、期待していたチュウヒが現れなかったのは残念でした。
クイナ 遠くにいた証拠写真です
少し暖かい日が続きましたが、また明日から寒くなるとのこと。春が待ち遠しいですね。
ウミアイサ つがいでしょうか
ジョウビタキ 管理棟まわりをウロウロ
モズ 今日も愛想よしでした
ツグミ 飛び回っていました
ミサゴ いつもの飛び出しです
2025年3月1日土曜日
朝は地元で午後は小遠征
昨日飲み過ぎだったので、今朝は地元の公園などで探鳥し午後は小遠征をしたのですが、午後の部は残念な結果となりました。まあ、こんな日もあります。
カケス 遠征先の愛想よしさんイカル 地面で採餌中でした
カワセミ 地元の川のアイドルです
アオジ あちこちで鳴いています
ケリ 近くで撮れました
明日の天気は雨模様なので、いつもの所に行くつもりです。
登録:
投稿 (Atom)