2025年3月2日日曜日

雨の日のいつもの探鳥

今日は雨がシトシト降る天気予報だったので、いつもの大阪南港野鳥園へ。雨天では写真はきれいには撮れませんが、なんやかんやと楽しませてくれます。ただ、期待していたチュウヒが現れなかったのは残念でした。
少し暖かい日が続きましたが、また明日から寒くなるとのこと。春が待ち遠しいですね。

ウミアイサ つがいでしょうか

ツクシガモ ゆったりしていました

コアオアシシギ 脚の調子が悪そうでした

アカアシシギ 1羽だけ見れました

クイナ 遠くにいた証拠写真です

ジョウビタキ 管理棟まわりをウロウロ

モズ 今日も愛想よしでした

ツグミ 飛び回っていました

ミサゴ いつもの飛び出しです

2025年3月1日土曜日

朝は地元で午後は小遠征

昨日飲み過ぎだったので、今朝は地元の公園などで探鳥し午後は小遠征をしたのですが、午後の部は残念な結果となりました。まあ、こんな日もあります。
明日の天気は雨模様なので、いつもの所に行くつもりです。

カケス 遠征先の愛想よしさん

ホオジロ あちこちでさえずっています

ルリビタキ 元気に餌取りしていました

ジョウビタキ 遠征先の駐車場にいました

アオゲラ 地元の公園にいました

ツグミ お食事中でした

トラツグミ 今日も健在でした

イカル 地面で採餌中でした

カワセミ 地元の川のアイドルです

アオジ あちこちで鳴いています

ヒバリ 畑が定住地です

ケリ 近くで撮れました

2025年2月24日月曜日

寒そうだったので地元で探鳥

今日はタイトルのとおり、天気が良くなさそうだったので、いつもどおり地元で探鳥です。こそっとサブカメラとしてNikon z50Ⅱを予約していたのですが、先週末配送されたのでその試写も兼ねています。
相変わらず、トラさん、ジョビさんは愛想良しで、アオジの数が増えていました。新カメラは、思っていた以上に快適に使えます。z8無くてもいいかな?!

タヒバリ 地元の畑にいました

ヒバリ たくさんいます

ホオジロ 少し雪絡みです

アオジ 数が多かったですね

シジュウカラ 何故かこんな所に

ジョウビタキ 畑で何を採餌しているのかな

ルリビタキ 一瞬出会えました

シロハラ あちこちにいます

トラツグミ 枝止まりしてくれました

イソヒヨドリ 帰る間際に出てきました

2025年2月23日日曜日

河川敷はポカポカ陽気でした

今日は、ツリスガラ狙いで淀川河川敷へ。天気予報では厳寒の予報でしたが、午前中は風もほとんど吹かずで暖かく感じられました。ただ、午後は風が吹き始めて肌寒く感じました。
目的の鳥さんは、見るには見たのですが、はるか遠方で写真はどうにもなりませんでした。
明日は、天気が崩れそうなので、地元で大人しくしておこうかな。

ツリスガラ 午前中一度だけ出てきました

オオジュリン この鳥さんは近くで見れました

ベニマシコ ♂もいてました

ジョウビタキ 空抜けの証拠写真です

ムクドリ たまには撮ります

ハッカチョウ あちこち飛び回っていました

2025年2月22日土曜日

まだまだ寒い日が続きます

今季は、暖冬の予報だったと記憶していますが、今日も寒風吹きすさぶ一日でした。そんな訳で遠方は遠慮して、地元の公園でトラツグミ撮影をしていました。結果、いつもと違う場所でしたが、お愛想してくれて感謝感謝です。
明日は、寒さも緩みそうなので、少し遠出してみようかな。

トラツグミ 今年はどこも当たり年ですね

イカル 何とか証拠写真です

ジョウビタキ ♂によく会います

カンムリカイツブリ 地元に来てくれました

ミサゴ 上空通過です