明日は、寒さも緩みそうなので、少し遠出してみようかな。
2025年2月22日土曜日
まだまだ寒い日が続きます
今季は、暖冬の予報だったと記憶していますが、今日も寒風吹きすさぶ一日でした。そんな訳で遠方は遠慮して、地元の公園でトラツグミ撮影をしていました。結果、いつもと違う場所でしたが、お愛想してくれて感謝感謝です。
トラツグミ 今年はどこも当たり年ですね
イカル 何とか証拠写真ですミサゴ 上空通過です
2025年2月20日木曜日
休みを取って地元で探鳥
負傷していた相方が、昨日からやっと職場復帰しました(でもまだリハビリ中)。相方は今日もお仕事だったので、休みをとった私は職場まで車で送り、その後、地元の公園で探鳥です。現地では、いつもの鳥さんたちがお相手してくれました。ありがとさんです。
トラツグミ 何べんか出てきました
カワセミ こちらは近くの川で
さて、明日働くとその後は3連休です。寒い日が続くとの予報ですが、天気はまずまずのようなので、どこに行くか悩みますね。
エナガ まだ群れていましたカワセミ こちらは近くの川で
2025年2月16日日曜日
朝雨降りだったので大阪南港野鳥園へ
今日は暖かくなりそうだったので、屋内で底冷えする大阪南港野鳥園に行くことにしました。相方必須の、三脚とレリーズ撮影ができる場所でもあります。期待の鳥さんは現れませんでしたが、まあまあ楽しむことができました。
ウミアイサ なかなか近くに来ません
モズ 展望塔辺りをウロウロしてました
今週はまた寒くなるとのことですが、暖かくなり、早く夏鳥が渡ってこないか待ちわびている日々です。
ツクシガモ 群れでいました
コアオアシシギ 潮が引くと出てきました
アカアシシギ 越冬組です
イソシギ 普通種ですが久しぶりに撮影です
シロハラ 園内緑道にいました
モズ 展望塔辺りをウロウロしてました
ミサゴ 通過しただけでした
オオタカ もっと飛び回ってくれたらね
2025年2月15日土曜日
町内会食事会前の探鳥
今日は、タイトルのとおりお昼に食事会があったのですが、朝に地元の公園で探鳥しました。いつものハゼノキ食堂で待っていたのですが、ほとんど実が無くなり鳥さん集まってこずで、残念な結果となりました。まあ、こんな時もあります。
ジョウビタキ いつもと違いこれが精一杯でした
明日の朝は雨模様のようなので、いつもの所に行こうと思っています。
2025年2月14日金曜日
人間ドックのち探鳥
今日はタイトルのとおり、朝から半日ドックでした。昼頃には終わるので、午後は休みをとり、いつもの河口で探鳥することとしました。前回は曇天で海の色が真っ白だったので、そのリベンジです。現地はポカポカ陽気で海の色はきれいでしたが、鳥さんの愛想は今一歩、また行かなければならないと思いました。
ミユビシギ シロチドリと一緒に飛びました
カンムリカイツブリ はるか彼方で飛翔です
オカヨシガモ 青空の中飛んでいました
明日は昼から町内会の食事会なので、その前に少し探鳥する予定です。
ダイゼン 波打ち際にたたずんでいました
登録:
投稿 (Atom)