2025年2月20日木曜日

休みを取って地元で探鳥

負傷していた相方が、昨日からやっと職場復帰しました(でもまだリハビリ中)。相方は今日もお仕事だったので、休みをとった私は職場まで車で送り、その後、地元の公園で探鳥です。現地では、いつもの鳥さんたちがお相手してくれました。ありがとさんです。
さて、明日働くとその後は3連休です。寒い日が続くとの予報ですが、天気はまずまずのようなので、どこに行くか悩みますね。

エナガ まだ群れていました

アオジ だんだん黄色が鮮やかになってます

ジョウビタキ 今日は愛想が今一歩でした

ルリビタキ 少し久しぶりに会いました

トラツグミ 何べんか出てきました


シロハラ あちこちにいました

カワセミ こちらは近くの川で

番外編ウメ ちらほら咲いていました

2025年2月16日日曜日

朝雨降りだったので大阪南港野鳥園へ

今日は暖かくなりそうだったので、屋内で底冷えする大阪南港野鳥園に行くことにしました。相方必須の、三脚とレリーズ撮影ができる場所でもあります。期待の鳥さんは現れませんでしたが、まあまあ楽しむことができました。
今週はまた寒くなるとのことですが、暖かくなり、早く夏鳥が渡ってこないか待ちわびている日々です。

ツクシガモ 群れでいました

ウミアイサ なかなか近くに来ません

コアオアシシギ 潮が引くと出てきました

アカアシシギ 越冬組です

イソシギ 普通種ですが久しぶりに撮影です

シロハラ 園内緑道にいました

モズ 展望塔辺りをウロウロしてました

ミサゴ 通過しただけでした

オオタカ もっと飛び回ってくれたらね

2025年2月15日土曜日

町内会食事会前の探鳥

今日は、タイトルのとおりお昼に食事会があったのですが、朝に地元の公園で探鳥しました。いつものハゼノキ食堂で待っていたのですが、ほとんど実が無くなり鳥さん集まってこずで、残念な結果となりました。まあ、こんな時もあります。
明日の朝は雨模様のようなので、いつもの所に行こうと思っています。

ジョウビタキ いつもと違いこれが精一杯でした

アオジ 遠くの枝止まりです

シジュウカラ 低い所に来ませんでした

2025年2月14日金曜日

人間ドックのち探鳥

今日はタイトルのとおり、朝から半日ドックでした。昼頃には終わるので、午後は休みをとり、いつもの河口で探鳥することとしました。前回は曇天で海の色が真っ白だったので、そのリベンジです。現地はポカポカ陽気で海の色はきれいでしたが、鳥さんの愛想は今一歩、また行かなければならないと思いました。
明日は昼から町内会の食事会なので、その前に少し探鳥する予定です。

ダイゼン 波打ち際にたたずんでいました

ミユビシギ シロチドリと一緒に飛びました

カンムリカイツブリ はるか彼方で飛翔です

カイツブリ 一羽でポツンといました

オカヨシガモ 青空の中飛んでいました

カワセミ 対岸でホバリングしてました

2025年2月11日火曜日

久しぶりに和歌山方面で探鳥

今日は、ベニマシコを見に和歌山方面へ。三脚とレリーズが必須な相方には良い場所かと思っていましたが、なんせ風が強く寒かったので、鳥さんも思いどおりには出てこず、失敗だったかもしれません。秘かに期待していた猛禽類もそこそこでした。
明日は、相方の診察があるので休みを取ったのですが、診察の後は少し探鳥しようと思っています。

ベニマシコ 近景はワンチャンスでした

ベニマシコ ♀もアップしておきます

ジョウビタキ どこにいる子も愛想良しです

メジロ 仲睦まじいペアでした

オオカワラヒワ 後ろ姿を見ての判定です

スズメ たまには撮ります

ノスリ 何べんか現れました

ミサゴ 現地は海から遠いのですが…

カワウ 上空で旋回していました