明日の朝は雨模様のようなので、いつもの所に行こうと思っています。
2025年2月15日土曜日
町内会食事会前の探鳥
今日は、タイトルのとおりお昼に食事会があったのですが、朝に地元の公園で探鳥しました。いつものハゼノキ食堂で待っていたのですが、ほとんど実が無くなり鳥さん集まってこずで、残念な結果となりました。まあ、こんな時もあります。
ジョウビタキ いつもと違いこれが精一杯でした
2025年2月14日金曜日
人間ドックのち探鳥
今日はタイトルのとおり、朝から半日ドックでした。昼頃には終わるので、午後は休みをとり、いつもの河口で探鳥することとしました。前回は曇天で海の色が真っ白だったので、そのリベンジです。現地はポカポカ陽気で海の色はきれいでしたが、鳥さんの愛想は今一歩、また行かなければならないと思いました。
ミユビシギ シロチドリと一緒に飛びました
カンムリカイツブリ はるか彼方で飛翔です
オカヨシガモ 青空の中飛んでいました
明日は昼から町内会の食事会なので、その前に少し探鳥する予定です。
ダイゼン 波打ち際にたたずんでいました
2025年2月11日火曜日
久しぶりに和歌山方面で探鳥
今日は、ベニマシコを見に和歌山方面へ。三脚とレリーズが必須な相方には良い場所かと思っていましたが、なんせ風が強く寒かったので、鳥さんも思いどおりには出てこず、失敗だったかもしれません。秘かに期待していた猛禽類もそこそこでした。
ベニマシコ 近景はワンチャンスでした
ベニマシコ ♀もアップしておきます
スズメ たまには撮りますミサゴ 現地は海から遠いのですが…
カワウ 上空で旋回していました
明日は、相方の診察があるので休みを取ったのですが、診察の後は少し探鳥しようと思っています。
スズメ たまには撮りますミサゴ 現地は海から遠いのですが…
2025年2月9日日曜日
冬もそろそろ終盤ですかね
今日も寒い日との予報でしたが、日が当たるとポカポカ暖かく、冬もそろそろ終わるのかなぁと期待できる一日でした。探鳥はいつもの地元の畑と公園に行ったのですが、これまで見れた鳥さんたちが暖かく迎えてくれました。
アオジ 逆光の中で映えます
エナガ 久しぶりにお愛想してくれました
コゲラ 頭に赤い毛が見えますヒバリ もうさえずっていますホオアカ 遠かったです
モズ ちんまりしています
ノスリ 上空を通過しました
オオタカ だと思います
今週は、週中で祝日があったり、有休をとったり、人間ドックに行く予定があったりで、あまり仕事に行かない一週間になりますが、探鳥はどれだけ出来るか不明です。
2025年2月8日土曜日
寒い日は地元の公園で探鳥
タイトルのとおり、今日も地元の公園で探鳥です。これまでいなかった鳥さんが入っているとの情報があり楽しみにしていたのですが、無事会うことができました。あとはいつもの鳥さんたちがお愛想してくれました。
トラツグミ 二羽いるのが確認できましたルリビタキ ガードレールもお気に入りですアオジ まあ居てるという証拠です
この寒さの中、あちこち巡回する気にはなれないので、明日も公園かな。
登録:
投稿 (Atom)