という訳で、午前は地元で地道に探鳥していました。また、お昼からは和泉葛城山へ行ってみたのですが、こちらは鳥さんの出は渋めでした。
この鳥さんもお山で大騒ぎしてます ウグイス2021年6月27日日曜日
2021年6月26日土曜日
終日林道で探鳥
今日は雨が降りそうな天気だったので遠出はせずに、地元の林道へどんな鳥さんが入ったか確認しに行きました。
サンコウチョウ お子様もいてました
あちこちで鳴いていました キビタキ番外編トンボ 種類は判りません(イト?カワ?)
幸い雨はほとんど降らずで、あちこちで巣立ちした鳥のお子様を見ることができ、充実した一日でした。
それと朝夕は地元の田んぼでアマサギ探しをしましたが、まだ入っていませんでした。こちらは残念です。
2021年6月24日木曜日
2021年6月20日日曜日
雨が降っていなくても苦戦
今日は朝から和泉葛城山へ。天気は良かったのですが、なんせ新緑が邪魔をして探鳥は苦労しどおしでした。
お子様でしょうか コサメビタキ
番外編ラミーカミキリ いる場所を教えていただきました
2021年6月19日土曜日
梅雨なので仕方ないですね
今日は朝から雨降りです。仕方がないので、まずは地元の田んぼを回りました。その後、和泉葛城山へ行ってみましたが、霧もかかって探鳥できる状況でなかったので、車の中でお昼寝していました。
ケリ だいぶん大きくなっています熱心にエサ集めをしていました キビタキ
明日は天気は良さそうなので、お山に再度行ってみようかな。
登録:
投稿 (Atom)