今日は朝からタゲリを探しに行ったのですが、地元の農家の方に聞くと、昨日からほとんど見ていない(昨日一羽だけいた)とのこと。地道に周辺を探しましたが、残念な結果になりました。
その後、猛禽類を期待して大阪南港野鳥園へ移動しましたが、ここでも苦戦でした。
野鳥園で見れた鳥さんは、オオバン、カイツブリ、ウミアイサ、モズ、ミサゴ、オオタカ、トビなどでした。
まあこんな日もあるということで、来週も頑張ろうっと。
ケリ この鳥さんが代わりにいてました
残念ながらスッキリ撮れませんでした オオタカ
2018年12月9日日曜日
2018年12月8日土曜日
急に寒くなりました
今日は朝から寒い一日でしたが、意を決して和泉葛城山方面へ。まずは山頂に行き、粉河ハイランド近くの林道へ移動、また山頂に戻る行程でした。
山頂付近で見れた鳥さんは、ホオジロ、カシラダカ、ヒガラ、ヤマガラ、カヤクグリ、コゲラ、アカゲラ、オオアカゲラなどで、鳥影は少なめでした。
林道では、メジロ、シジュウカラ、アオジ、ベニマシコ、ルリビタキ、ウソなどが見れましたが、こちらも鳥影少なめでした。
明日は、タゲリを探しに行こうと思っています。
近くでお愛想してくれました カヤクグリ
オオアカゲラ 何とか証拠写真だけ撮れました
今季初撮りです ウソ
ベニマシコ いつも遠くにいてます
山頂付近で見れた鳥さんは、ホオジロ、カシラダカ、ヒガラ、ヤマガラ、カヤクグリ、コゲラ、アカゲラ、オオアカゲラなどで、鳥影は少なめでした。
林道では、メジロ、シジュウカラ、アオジ、ベニマシコ、ルリビタキ、ウソなどが見れましたが、こちらも鳥影少なめでした。
明日は、タゲリを探しに行こうと思っています。
近くでお愛想してくれました カヤクグリ
オオアカゲラ 何とか証拠写真だけ撮れました
今季初撮りです ウソ
ベニマシコ いつも遠くにいてます
2018年12月2日日曜日
和歌山方面で探鳥
今日も朝はゆっくりで、まずは根来山げんきの森へ。今季はどこに行ってもルリビタキが多いと感じているのですが、ここでも青い鳥さんを見ることができました。また、イワツバメがたくさん上空を飛んでいました。やっと渡りなのでしょうか。
他に見れた鳥さんは、メジロ、ヤマガラ、コゲラ、ホオジロ、アオジ、シロハラ、カワラヒワ、キンクロハジロなどでした。
午後からは、紀の川へ移動しました。ツグミ、モズ、トビ、オオタカ、ミサゴ、マガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、カワアイサなどが見れた鳥さんです。
来週は寒くなりそうですが、今週がさぼり気味だったので、気合を入れ直して頑張ろうと思います。
ルリビタキ 今日は全身スッキリ
上空を通過 オオタカ
カワアイサ ずっと遠くにいてました
他に見れた鳥さんは、メジロ、ヤマガラ、コゲラ、ホオジロ、アオジ、シロハラ、カワラヒワ、キンクロハジロなどでした。
午後からは、紀の川へ移動しました。ツグミ、モズ、トビ、オオタカ、ミサゴ、マガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、カワアイサなどが見れた鳥さんです。
来週は寒くなりそうですが、今週がさぼり気味だったので、気合を入れ直して頑張ろうと思います。
ルリビタキ 今日は全身スッキリ
上空を通過 オオタカ
カワアイサ ずっと遠くにいてました
2018年12月1日土曜日
地元で少し探鳥
最近週末は飲み会が続いており、今日もゆっくり起床。昼から用事もあるので、地元の泉佐野丘陵緑地公園へ行きました。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ホオジロ、アオジ、シロハラ、ルリビタキ、キセキレイ、マガモ、カルガモ、オオバン、カイツブリなどでした。
明日はまじめに探鳥しようと思うのですが、今晩も飲んで帰る予定なので早起き出来るか心配ですね。
ルリビタキ 今日はこれが精一杯でした
近くに寄ってきてくれました エナガ
キセキレイ 向かいの畑にいてました
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ホオジロ、アオジ、シロハラ、ルリビタキ、キセキレイ、マガモ、カルガモ、オオバン、カイツブリなどでした。
明日はまじめに探鳥しようと思うのですが、今晩も飲んで帰る予定なので早起き出来るか心配ですね。
ルリビタキ 今日はこれが精一杯でした
近くに寄ってきてくれました エナガ
キセキレイ 向かいの畑にいてました
2018年11月25日日曜日
大阪南港野鳥園は猛禽類少なめ
今日は、最近様々な猛禽類が出現しているとの情報がある大阪南港野鳥園へ。しかし残念ながら、思っていたほど出てきませんでした。また、距離もあり写真はダメダメでした。
見れた鳥さんは、ジョウビタキ、オオジュリン、コガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、カイツブリ、モズ、ミサゴ、トビ、ハイタカなどでした。
明日は休みをもらっているので、近場で少し探鳥してみます。
見れた鳥さんは、ジョウビタキ、オオジュリン、コガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、カイツブリ、モズ、ミサゴ、トビ、ハイタカなどでした。
明日は休みをもらっているので、近場で少し探鳥してみます。
テレコン+トリミングでやっとこの大きさ ウミアイサ
ハイタカ 飛び物は後ろにピントが抜けてしまいます
登録:
投稿 (Atom)