今日は休みをとって、山陰方面へ水鳥系を見に行くつもりだったのですが、ここ数日天気が良くないとのことで、旅行は延期しました。という訳で、定番の和泉葛城山方面(和泉葛城山頂と粉河ハイランド近くの林道)へ。前回見れなかった冬鳥を見ることができました。
見れた鳥さんは、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、アオジ、ホオジロ、アトリ、マヒワ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ウソ、ベニマシコ、カヤクグリ、カケス、ハイタカ(たぶん)などでした。
明日は午前中雨の予報なので、午後から地元を見て廻ろうと思っています。
今季初見です カヤクグリ
ルリビタキ ♀型です
ベニマシコ 今日は♀しか見れませんでした
2017年11月17日金曜日
2017年11月12日日曜日
今日は和泉葛城山方面を偵察
タイトルのとおり、和泉葛城山方面へ行ってきたのですが、道中でヤマドリが見れて(撮れずですが)テンションアップ。ただ、まだ冬鳥勢ぞろいとはいきませんでしたので、来週以降に期待しようと思います。
見れた鳥さんは、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、アオジ、アトリ、ウグイス、ジョウビタキ、ルリビタキ、ウソ、シロハラ、ツグミ、カケスなどで、ベニマシコやキクイタダキの鳴き声は聞こえていました。
あと、ミヤマホオジロとかカヤクグリとか見てみたいものですね。来週も再チャレンジかな。
今日も証拠写真だけですが ウソ
ルリビタキ 沢山いてました
見れた鳥さんは、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、アオジ、アトリ、ウグイス、ジョウビタキ、ルリビタキ、ウソ、シロハラ、ツグミ、カケスなどで、ベニマシコやキクイタダキの鳴き声は聞こえていました。
あと、ミヤマホオジロとかカヤクグリとか見てみたいものですね。来週も再チャレンジかな。
今日も証拠写真だけですが ウソ
ルリビタキ 沢山いてました
2017年11月11日土曜日
根来山げんきの森を偵察
今日は一日用事があったのですが、午前中にキャンセルになったので、午後からタイトルの森へ。冬鳥がどれだけ入ったか見に行ったのですが、あまりいませんでした。撮れた写真は添付しているジョウビタキだけ。他はチラ見で、何とか種類が確認できた程度です。
見れた鳥さんは、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ジョウビタキ、アオジ、クロジぐらいでした。もう一回くらい寒波が来たら、冬鳥がいっぱいになるのかなぁ。
唯一お愛想してくれた ジョウビタキ
見れた鳥さんは、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ジョウビタキ、アオジ、クロジぐらいでした。もう一回くらい寒波が来たら、冬鳥がいっぱいになるのかなぁ。
唯一お愛想してくれた ジョウビタキ
2017年11月5日日曜日
大阪城公園でキクイタダキ大撮影会
昨日までの探鳥(結果出ず)のストレスがずっとたまっていたので、今日は五目撮りで大阪城公園へ。ここは、渡りの時期は何らかの鳥さんがいますよね。
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、アトリ、ノゴマ、コマドリ、キクイタダキ、ジョウビタキ、(?)ムシクイ、シロハラ、アオバト、カワセミ、オオバン、ハシビロガモ、ヨシガモなどでした。家内はキビタキ、アオジ、ツグミ、キンクロハジロ、ホシハジロも見たようです。
来週からは、冬鳥本番でしょうか。楽しみですね。
サービス良しでしたが歩留まり悪すぎ キクイタダキ
ノゴマ 滞在長く皆さん飽きているようです
朝一番にお愛想してくれました アトリ
コマドリ 大補正してやっとこの程度です
見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、アトリ、ノゴマ、コマドリ、キクイタダキ、ジョウビタキ、(?)ムシクイ、シロハラ、アオバト、カワセミ、オオバン、ハシビロガモ、ヨシガモなどでした。家内はキビタキ、アオジ、ツグミ、キンクロハジロ、ホシハジロも見たようです。
来週からは、冬鳥本番でしょうか。楽しみですね。
サービス良しでしたが歩留まり悪すぎ キクイタダキ
ノゴマ 滞在長く皆さん飽きているようです
朝一番にお愛想してくれました アトリ
コマドリ 大補正してやっとこの程度です
2017年11月4日土曜日
やはり巡り合わせ悪し
今日も懲りずにムギマキ(♂成鳥)を探しに、神戸市立森林植物園へ。結果は朝一番に若がちらりと見れた程度でした。もう今季はダメでしょうね。
他に見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガ、アトリ、ホオジロ、アオジ、ジョウビタキ、キビタキ、サメビタキ、キクイタダキなどでした。ただ、これらの鳥さんも見るには見たのですが、いつもの通り写真はダメダメでした。
午後、天気が悪くなってきたので大阪南港野鳥園へ移動したのですが、モズ、ジョウビタキ、コサメビタキといつもの水鳥系が見れた程度でした。
ムギマキ 今日も証拠写真だけです
今日の愛想良し サメビタキ
可愛く撮れたので メジロ
他に見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガ、アトリ、ホオジロ、アオジ、ジョウビタキ、キビタキ、サメビタキ、キクイタダキなどでした。ただ、これらの鳥さんも見るには見たのですが、いつもの通り写真はダメダメでした。
午後、天気が悪くなってきたので大阪南港野鳥園へ移動したのですが、モズ、ジョウビタキ、コサメビタキといつもの水鳥系が見れた程度でした。
ムギマキ 今日も証拠写真だけです
今日の愛想良し サメビタキ
可愛く撮れたので メジロ
登録:
投稿 (Atom)