今日は朝から男里川へ。シギチの渡りの時期なので、見たこともない鳥さんを期待していたのですが妄想でした。
見れた鳥さんは、イソヒヨドリ、ヒバリ、コサギ、トビ、チュウシャクシギ、ソリハシシギ、キアシシギ、イソシギ、ウミネコなどでした。
午後は暑かったので、和泉葛城山へ行ったのですが、ほとんど鳥さんは見れませんでした。どうなっているのでしょうか?
写真を撮れた鳥さんはおらず、道中でホオジロが見れたのと、ヒガラ、ウグイス、ソウシチョウの声が聞こえたくらいでした。
チュウシャクシギ カニさんをたくさん食べていました
2017年9月2日土曜日
2017年8月27日日曜日
大泉緑地公園でコルリ のち男里川でトウネン
暑い日が続き出来るだけ平地は避けていたのですが、コルリの渡りの情報があったので、今日は久しぶりに大泉緑地公園へ。若でしたが目的の鳥さんを見ることができました。
他に見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、カワセミ、(?)ムシクイなどでした。あまり探索しなかったので、少なめの結果でした。
午後からは、水鳥の渡りを期待して男里川へ。シロチドリ、トウネン(たぶん)、キアシシギ、ソリハシシギ、ウミネコ、ツバメ、ヒバリ、イソヒヨドリ、セッカ、トビなどが見れた鳥さんでした。
探鳥とは別の話です。先月、修理センターにカメラとレンズの点検をしてもらったのですが、AFピント調整など依頼したにもかかわらず、悪くなって帰ってくるという顛末でした。再度調整に出しますので、しばらくは(今日も)サブ機とサブレンズでの撮影を余儀なくされています。これから渡りが本格化しますので、早くきちんと調整してほしいものです。
若は一年ぶりですね(当然) コルリ
カワセミ この子は愛想良しでした
図鑑鑑定で間違いないと思います トウネン
番外編カニ シオマネキでしょうか
他に見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、カワセミ、(?)ムシクイなどでした。あまり探索しなかったので、少なめの結果でした。
午後からは、水鳥の渡りを期待して男里川へ。シロチドリ、トウネン(たぶん)、キアシシギ、ソリハシシギ、ウミネコ、ツバメ、ヒバリ、イソヒヨドリ、セッカ、トビなどが見れた鳥さんでした。
探鳥とは別の話です。先月、修理センターにカメラとレンズの点検をしてもらったのですが、AFピント調整など依頼したにもかかわらず、悪くなって帰ってくるという顛末でした。再度調整に出しますので、しばらくは(今日も)サブ機とサブレンズでの撮影を余儀なくされています。これから渡りが本格化しますので、早くきちんと調整してほしいものです。
若は一年ぶりですね(当然) コルリ
カワセミ この子は愛想良しでした
図鑑鑑定で間違いないと思います トウネン
番外編カニ シオマネキでしょうか
2017年8月26日土曜日
久しぶりにミサゴに会いました
今日は朝から雨だったので、いつものように大阪南港野鳥園へ。干潮が午後だったので、遅めの出発です。(実は昨日飲みすぎでした。)
見れた鳥さんは、セッカ、ツバメ、イソヒヨドリ、カワセミ、カルガモ、カイツブリ、シロチドリ(たぶん)、イソシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、ミサゴなどでした。
明日は暑くなるようですが、久しぶりに都市公園へコルリ探しに行こうかな。
イソヒヨドリ 一番の愛想良しでした
この子も愛想良しでした ソリハシシギ
野鳥園で久しぶりの再会です ミサゴ
シロチドリ と思うんですが幼鳥なので判りません
見れた鳥さんは、セッカ、ツバメ、イソヒヨドリ、カワセミ、カルガモ、カイツブリ、シロチドリ(たぶん)、イソシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、ミサゴなどでした。
明日は暑くなるようですが、久しぶりに都市公園へコルリ探しに行こうかな。
イソヒヨドリ 一番の愛想良しでした
この子も愛想良しでした ソリハシシギ
野鳥園で久しぶりの再会です ミサゴ
シロチドリ と思うんですが幼鳥なので判りません
2017年8月20日日曜日
今日も近場でゆったり探鳥
昨日が地元の飲み会だったので、朝はゆっくり起きて、まずは男里川へ。
シロチドリ、キアシシギ、キョウジョシギ、ウミネコ、コサギ、カワウ、イソヒヨドリ、セッカ、ヒバリなどが見れました。渡りのシギチたくさんを期待していたのですが、少なめで残念な結果でした。
河口はとても暑いので、あまり時間を置かず和泉葛城山へ移動し、サンショウクイ再チャレンジです。結果、無事目的の鳥さんを見ることができました。
サンショウクイ一点勝負でしたので、他に見れた鳥さんは、コサメビタキ、ツバメ、アマツバメ、トビくらいでした。また、コゲラ、キビタキ、ウグイスなどの声が聞こえていました。
久しぶりに会いましたね キョウジョシギ
イソヒヨドリ カニを食べてました
十分撮影を堪能できました サンショウクイ
シロチドリ、キアシシギ、キョウジョシギ、ウミネコ、コサギ、カワウ、イソヒヨドリ、セッカ、ヒバリなどが見れました。渡りのシギチたくさんを期待していたのですが、少なめで残念な結果でした。
河口はとても暑いので、あまり時間を置かず和泉葛城山へ移動し、サンショウクイ再チャレンジです。結果、無事目的の鳥さんを見ることができました。
サンショウクイ一点勝負でしたので、他に見れた鳥さんは、コサメビタキ、ツバメ、アマツバメ、トビくらいでした。また、コゲラ、キビタキ、ウグイスなどの声が聞こえていました。
久しぶりに会いましたね キョウジョシギ
イソヒヨドリ カニを食べてました
十分撮影を堪能できました サンショウクイ
2017年8月19日土曜日
和泉葛城山でゆったり探鳥
昨日飲みすぎたので今朝は家内に車の運転を頼み、午前中から和泉葛城山へ。サンショウクイが見れればと思っていたのですが、何とか願いは叶いました。
他に見れた鳥さんは、ホオジロ、ヒガラ、ツバメ、コサメビタキなどでした。
家内がタイミングが合わずで、サンショウクイに会えなかったため、明日も和泉葛城山へ行く予定です。
コサメビタキ いつ見ても可愛いですね
和泉葛城山で初めて撮れました サンショウクイ
他に見れた鳥さんは、ホオジロ、ヒガラ、ツバメ、コサメビタキなどでした。
家内がタイミングが合わずで、サンショウクイに会えなかったため、明日も和泉葛城山へ行く予定です。
コサメビタキ いつ見ても可愛いですね
和泉葛城山で初めて撮れました サンショウクイ
登録:
投稿 (Atom)