2017年6月18日日曜日

またしても返り討ち

今日は快晴だったら遠くに行こうと思っていたのですが、生憎の曇り模様でした。行先は悩んだ挙句、いつもの根来山げんきの森へ。目標にしているサンコウチョウは、今回もチラ見だけでした。

他に見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガ、ホオジロ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ウグイス、オオルリ、キビタキなどで、コジュケイやホトトギスの鳴き声が聞こえました。

もう少しシャッターを押せる行先にすればよかったかな。少しストレスがたまりました。

キビタキ 水浴びしていました

ー追記ー
帰宅後、時間を持て余していたので地元の田畑を廻ってみました。コチドリ、イソヒヨドリ、ヒバリ、ケリ、アオサギ、コサギなどが見れました。

また、泉佐野丘陵緑地公園では、キビタキ、サンショウクイの鳴き声を聞きました。

おまけです コチドリ 

2017年6月17日土曜日

今日もサンコウチョウは撮れずでした

相変わらず週末は飲みすぎだったので、今週もサンコウチョウを探しに近場の根来山げんきの森へ。結果はタイトルのとおりでした。

ほとんどチラ見程度ですが見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、ホオジロ、ヤブサメ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ、カイツブリなどいつものメンバーでした。また、いつも見れないホトトギスが鳴いていました。

明日は天気が良ければ、小遠征しようかと考えています。

帰る間際にお愛想してくれました オオルリ

2017年6月11日日曜日

肩の力を抜いての探鳥

今日は泉南にアオバズクが戻ってきているか確認に行ってきました。結果、いるのが確認できたので10分ほどで退散し、地元の泉佐野丘陵公園へ移動しました。

現地に着いたとたんに、サンショウクイが鳴きながら遠くへ飛んでいってしまいました。これは撮りたかったです。うん、残念でした。

他に見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、ホオジロ、ウグイス、ツバメなどで、キビタキは相変わらず葉っぱに隠れてさえずっていました。

アオバズク いつも同じような写真になります

親に餌を催促していました ツバメ(こども)

2017年6月10日土曜日

今日もサンコウチョウは難敵でした

昨日飲みすぎで寝坊したので、今日は近場の根来山げんきの森へ。サンコウチョウを撮れればと思ったのですが、6時間ほどいて数回チラ見できただけです。

他に見れた鳥さんは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、ホオジロ、オオルリ、ヤブサメ、ウグイス、センダイムシクイなどで、キビタキ、コジュケイ、ホトトギスなどの鳴き声が聞こえました。

この時期はどこに行っても鳥さんに会い難いので、明日はどうしようか思案中です。

ヤブサメ 若鳥でしょうか

2017年6月7日水曜日

富士山方面旅行3

旅行3日目(6月5日)は、富士山自然休養林へ。大阪まで帰らないといけないので、短時間しか探鳥できず、写真撮影の結果はほぼ全滅でした。

見れた鳥さんは、ヒガラ、コガラ、キビタキ、イカル、クロツグミ、アカハラ、アカゲラなどで、ミソサザイ、ウグイス、ホトトギスなどが鳴いていました。

旅行は初日、二日目と楽しみにしていた鳥さんに会えて、本当に楽しかったのですが、先月、今月と旅行続きなので、今後しばらくは近場中心におとなしくしておこうかと思っています。

撮れたのはこれが唯一でした クロツグミ

オナガ 早朝に忍野八海近くで撮りました