2025年5月25日日曜日

地元の林道で完敗、お山は真っ白の日

今朝は昨夕からの雨が上がっているようだったので、まずは地元の林道に行ってみましたが、鳥さんの数は少なくノーシャッターとなりました。仕方がないので、お昼前にお山に登ってみたのですが、こちらはタイトルのとおり、霧に覆われて小雨まで降りだす始末で、探鳥は早々に切り上げました。こんな日はめげます。来週は良いことがありますように。

コサメビタキ 霧の中何とか撮影

エナガ お子様が飛び回っていました

ソウシチョウ 少し色のついた写真です

2025年5月24日土曜日

最近土日は雨模様が多いですね

今週も土日は雨模様の天気予報で、週末バーダーにとっては辛い時が続いています。でも、鳥さんは室内にはいないので、今日も出かけてきました。
まずはお山に行きましたが、一時間ほどで雨が降ってきて、無念、いつもの大阪南港野鳥園へ移動です。幸いなのは、雨だからといって鳥さんは活動を止めないので、撮影はともかく探鳥は楽しめました。明日は朝から雨が上がって欲しいですね。

コシアカツバメ お山への道中にいました

コサメビタキ お山で出てきてくれました

ウグイス

オバシギ キアシシギと一緒にいました

トウネン はるか遠方で群れていました

ムナグロ 飛んでいました

ソリハシシギ 上空が気になります

番外編ミヤコグサ グーグル先生判定です

2025年5月18日日曜日

お山でたくさんの鳥さんと証拠写真

今日は予定どおりお山に行き、いろいろな鳥さんの探鳥を楽しめましたが、タイトルのとおり撮影はもう一歩でした。ちなみにアップした写真以外にも、ハヤブサやツミ、ヒガラ、オオルリ、キビタキなどを見て、アオバトやトケン類の鳴き声を聞きました。
今週末は、昨日にミドリカラスモドキを見るなど、充実した結果となりました。

コジュケイ 相方が見つけてくれました

アオゲラ 何遍か現れましたがいつも白抜け

オオアカゲラ 遠方ですが何とか撮影しました

カケス 相変わらずガーガー鳴いていました

コサメビタキ 巣づくりしていました

ウグイス はるか彼方でホーホケキョ

ソウシチョウ あちこちで賑やかでした

リュウキュウサンショウクイ 白抜け証拠写真

番外編スジグロシロチョウ だと思います

番外編アオバセセリ 動きが速いですね

2025年5月17日土曜日

雨の日はいつもの所で探鳥

今日の天気は朝から雨、お昼から雨は上がりましたが、そんな日はいつもの所で探鳥です。結果、天候が悪いなりに、いろいろな鳥さんに会うことができました。それと、迷鳥に会えたのは幸運でした。
明日は、雨は降らないようなので、お山に行こうかな。

ハシボソミズナギドリ だそうですが遠いです

アジサシ 群れですがこれも遠いですね

コアジサシ 堤防の内側はまだ近い方です

キアシシギ たくさんいました

ソリハシシギ 背中がV字模様になりかけです

ミドリカラスモドキ 近くで撮れました

2025年5月11日日曜日

地元林道と河口で探鳥

今日は久しぶりに、朝から地元の林道で探鳥しました。どんな鳥さんが入ってきているか楽しみだったのですが、期待の鳥さんには会えず。ただ、ヤマドリをチラ見したりして、期待が膨らみました。午後はいつもの河口に行き、いつもの鳥さんたちが出迎えてくれました。
昨日、今日と、写真の出来がもう一歩だったので、小遠征に出たくなりました。行ったから良い写真が撮れるわけではないのですが…

チュウシャクシギ 渚のウォークです

オオソリハシシギ まだ赤くなっていません

カンムリカイツブリ まだいててビックリです

キョウジョシギ 5,6羽見れました

ハマシギ 群れの数は減っていました

メダイチドリ そろそろお別れでしょうか

トウネン だいぶん赤くなっています

シロチドリ ちょこまかしていました

キビタキ 林道で少しお愛想してくれました

オオルリ 小枝被りの証拠写真です

番外編イタチ 鳥さんの水浴び場にいました

2025年5月10日土曜日

お昼から将棋名人戦大盤解説の日

今日の午前は雨の予報でしたが、起きると雨は上がっていたので近郊の公園へ。マミチャジナイが遊んでくれましたが、他の鳥さんはもう一歩でした。現地では、蚊が大量発生していて、虫よけスプレーと蚊取り線香は必須と感じました。
午後からはタイトルのとおり、大盤解説を見るためエブノ泉の森ホールに行ってきました。棋士の方がMCなのですが、判りやすい説明や様々な話題を提供していただき、飽きることなく夕方まで過ごすことができました。また行きたいですね。
明日は探鳥中心に一日を過ごす予定です。どこに行こうかな。

マミチャジナイ 久しぶりに会った気がします

イソヒヨドリ あと撮れたのはこの鳥さんだけ

大盤解説 大ホールでこんな感じでした 

2025年5月6日火曜日

GW最終日は残念ながら雨降り

今日は、タイトルのとおりのお天気だったので、午前中は地元の畑で、午後は雨があがったので、いつもの河口で探鳥です。結果、何とか複数の鳥さんに会えたので、まあ良しとしておきます。
さて、明日から仕事ですが、復帰するのに時間がかかりそうですね。

クサシギ 玉ねぎの緑が映えます

ツバメ 巣材運びしていました

ヒバリ 畑の主です(たくさんいます)

コチドリ ちょこまかしていました

セグロセキレイ お子様だと思います

ケリ 雛には会えませんでした

キョウジョシギ 河口で飛んでいました

チュウシャクシギ たくさんいてました

キアシシギ 数が増えていました

コアジサシ 遠くで飛んでいました